空しいことだとと知りつつも、僕等はきっと、求め続ける。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
溜めていたバトン第3弾!李ちゃんからいただきました。ありがとう!
【<元祖>サイト名であいうえお作文バトン】 このバトンが回ってきた方は自分のサイトの名前であいうえお作文を作り、どんなサイトかを紹介しましょう。 ----- 例→サイト名があいうの場合 あ:あれは佐藤さんですか? い:いいえあれは う:うこっけいです あいうはそんなサイトです。 ----- 上記のように以下お答え下さい。 ◆サイト名は? 宿業ノ理 ◆サイト名であいうえお作文をどうぞ! さ:さらさらと零れゆく言ノ葉を だ:誰かが掬って拾い集めて め:目印に玻璃の細工を飾って の:野原の中に、そっと埋めたのは遥か昔のこと こ:狐狸が珍しくも協力して探し当て と:盗られないように再び隠そうと わ:綿雲の中に埋めたらその上に り:竜胆の花が咲きました 宿業ノ理はそんなサイトです。 ……意味解らんぞ、コレ。 ◆本当はどんなサイト? お題配布とオリジナル文章サイトです。そのうち、お題で版権に手を出すかも。 ◆サイト名の由来は? インスピレーション…?深い意味は無いんだけど…。 ◆お疲れさまでした。最後にあいうえお作文を作って欲しい管理人さんのお名前をどうぞ! 天音ちゃん,胡蝶殿,佳さん,真琴先輩 め、迷惑なんて気にしな、い…! お持ち帰り: http://www.blogri.jp/baton/?id=42721 PR
最近なんだか荒れているなぁと思っていたパソコンにとうとうグレられて途方に暮れた露咲ですこんばんは。
……あぁ、奇人露咲は暫く仮死状態でしたが、何とかなりました。 暫 定 復 活☆ それにしても、やっぱちょっと調子良くなったからってブログの更新なんてするもんじゃないですね。前の記事に恥ずかしすぎる誤字、が!………あ、あはは。ごめんなさいぃい!! ……えーと、本題本題。 …あぁ、そうだ。冒頭の理由で、部活の次の原稿が手書きになるかもしれません…。あぁもう!これじゃ字の下手さがバレるじゃないか一年に。先輩の面子って何ですか?つか、一年とマトモに会話した記憶がないんですよね…。 …………………自業自得ですが。 まぁ、なんとかなりますかね。いつか。 …と、時の流れに問題解決を押し付けたところで、業務連絡。 暫く、期限未定でサイトの更新が出来なくなります。理由は上記の通り。ブログだけは生存確認も兼ねてしぶとく更新していく予定です。 パソコンが使えないのでサイトにお知らせも掲示出来ず…。すみません。 それでは、此度は之にて。 どんどん溜まっていくバトンがだんだん欝陶しくなってきつつ。
溜めていたバトン第二弾。遅れてごめんよ天音ちゃん。
【題名に名前が出た人がビックリして受け取るバトン】 ルール Ⅰ.回ってきた5文字の言葉を携帯の記憶している変換機能で1文字ずつ変換 Ⅱ.その変換機能で出る上位5文字を惜し気もなく載せる Ⅲ.そして次に回す5文字設定 回ってきた文字 『そげきへい』 『そ』 ・速攻 ・揃えて ・そういえば ・粗悪 ・素っ気ない 『げ』 ・原稿 ・源平 ・源氏 ・ゲット ・下郎 『き』 ・京極 ・着流し ・気味悪い ・キャラ ・気付く 『へ』 ・平家 ・変態 ・へーぇ。 ・閉幕 ・ヘリウム 『い』 ・入り用 ・海豚 ・印度 ・一刀 ・忌み嫌う Ⅳ.回してくれた人の印象をどうぞ なんだかんだで長い付き合いのお友達。 何故か趣味が合わない(笑)マイナーを愛す!というところは多分同類。 また遊びに行こうね! Ⅴ.次に回す大好きな5人 璃音、佳さん、真琴先輩。 あぁ、5人もいませんぜ旦那ァ! Ⅵ.タイトルに回す人の名前を入れてビックリさせて下さい やってみたけど…びっくりした? 次に回す言葉 『おだにがた』 小谷方。 悲劇の美女として有名な、第六天魔王の妹君。 最近、この方が好き過ぎる…!! お持ち帰り:http://www.blogri.jp/baton/?id=45436 「心理描写バトン/心理テストバトン」 …うーん、なんだか妙な物書き根性が出てきてしまった。
まさか帰宅が5時過ぎになるとは思わず弁当を持たずに登校して腹空かして(もはや空腹を感じなくなるほど)帰ってきたのにお昼ご飯が用意されていなくて自分で作る気力もなかったので昼は抜くことにしてレンガ本をさくさく読み進めている露咲ですこんばんは。
いや、まさか部活があそこまで長引くとは。しかも殆ど談笑してるだけでしたし。 でもまぁ、久々の部誌が入手できたので満足です(ぐっ 特に先輩方の作品の素晴らしいこと!あぁ文芸部入ってよかった。 そしてその談笑の最中に、抜かりなく布教してきましたよ陰陽座!京極好きの子が二人居るので『眩暈坂』と『桜花の理』を薦めてきました。早速ようつべと笑動画で聞いてくるとのことなので、嵌まってくれることを願うばかり。 あんまり同志が見つからないと、デュエットを一人で歌うなんて寂しい(寧ろ痛い)ことをやり始めるやもしれません…; うぅ、数少ない男友達を引き込むのも頑張っているんですけどね…。嵌まってくれたとしても一緒にカラオケなんてあんまり行かないし。そもそも最近会ってないなー…。 つーかN!高校で出来た友達紹介してなんて言ってくるな(正直あまりお勧めしないし)確かに可愛い子はいるがお前のようなタラシに紹介なんぞ出来るか阿呆!そんなしょうもないことで電話してくるな、せめてメールにしろ電話苦手なの知ってるくせに! …と、うっかり電話口で承諾してしまう前にこんなところで拒否しておきます(先手必勝!/何故か電話だと断りづらい/直に話すなら問題ないのだけれど) そういえば引き続き部活のことなのですが、二年になったことだしペンネーム変えようかなと考えています。既に候補は幾つか。テーマは一文字の漢字で、昔風な読み方をするもの。月関連か季節関連かな…。古語っぽいのとか、あまり知られていない読み方が好きです。『ほねとかわがはがれるおと』とか大好き。流石にペンネームにはしませんが(笑 話は変わりますが、今回の記事タイトルは私の信条です++そして意味が正しく分かった方、私と握手から始めませんか。 …それでは、今宵はこれにて御免。 携帯からにしては沢山打てたかな、と思いつつ。 |
ブログ内検索
カウンター
|