「心理描写バトン/心理テストバトン」
・まずは回したい方を5人
冶少,胡蝶殿,天音ちゃん,佳さん,もしご覧になっていて暇でしたらってことで…真琴先輩!
■次の接続詞に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
1.「しかし」⇒
2.「やがて」⇒
3.「ただ」⇒
4.「だって」⇒
5.「そして」⇒
6.「水たまりは」⇒
7.「あの子って」⇒
8.「今日の私は」⇒
9.「すこしは」⇒
10.「涙は」⇒
…うーん、なんだか妙な物書き根性が出てきてしまった。
普通の文章がかけない。というかこれは大方文章ってか台詞だよね。
そして続きから私の答えと結果発表!まだやっていない人は自分でやってみてから続きをどうぞ~。
1.「これまでの人生」
「しかし」⇒なんだって彼はそんなことを。
…理解に苦しむような人生を送ってきたということ…?
………。否定できない自分がちょっと嫌だよ。
2.「恋人との未来」
「やがて」⇒全て消え逝くのでしょう。
…自然消滅?その前に恋人なんて居ませんが。
3.「一人の時の私の状態」
「ただ」⇒哀しかった。ただ苦しかった。…それでは、泣く理由として認められないの?
…え、と…。
一人で居るとただ哀しかったり苦しかったりすると泣く…ということかな?
そりゃ…、誰かと居るときよりは涙腺緩みやすくなるけどさ…。
4.「自分の嫌な所」
「だって」⇒嬉しいものは嬉しいんだから仕方ないじゃないか。
…?んー、と…。
こういうガキっぽいことを言う自分が…ということ?別に取り立てて嫌いだと思っては居ないけど…。
5.「自分の老後」
「そして」⇒この時は誰も、この面子でこうやって馬鹿が出来る最後の時なのだと、知る筈もなかったんだ。
…つまり、……誰か大事な友人たちと離別?
いや…、多分死別というより何らかの事情で対決してしまうというシリアスストーリーかと(何が
6.「自分の本当の姿」
「水たまりは」⇒空の青を映しているんだよ。
…、うん。空の青は好きですけど。
……そんなに爽やかな人間じゃないよ…?
7.「好きな人の前にいる時の自分の態度」
「あの子って」⇒………何者?
…あー、これは…?
好きな人の前だとなんかよくわかんないけど凄い人になっちゃう…と?
8.「嘘をついてる時の自分」
「今日の私は」⇒いつもに増して躁病気味だ!
えー。嘘吐いてるときの私って躁病が激しいんですか。
それじゃあ私、やたらハイテンションで嘘吐く人になっちゃうよ。なんだそれ。
9.「今年の目標」
「すこしは」⇒本音を吐いたらどうです。
…嘘吐きですか、私。
確かに、『絶対アンタって肝心なところで自分の本音言わないよねー』と言われた事が幾度も。
そして大体そのあとには『どーでもいいときは無茶苦茶正直者の癖に』というような言葉が続くんです。
10.「初体験の時の不安や喜び」
「涙は」⇒見世物じゃないでしょう?
んー…?
つまり私は、何かを初体験する度に人に隠れてこっそり泣くのか…?
そりゃ不安はあるでしょうが、私だったら知らなかったことを経験できて嬉しい、良かったこれも人生勉強、何事も経験だ!…とか言ってるだけのような気も。
なんかよくわかりませんでした。
答え方間違ってるんでしょうか…?どうにも理解しがたい部分が多々。
まぁ…取り敢えず、溜めていたバトン一つ目消化ー。
PR