空しいことだとと知りつつも、僕等はきっと、求め続ける。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先輩から回ってきたバトン第二段。
私の名前が「藍」にあったことがすごく嬉しいです。大好きな色、なので…! ということで以下バトン。 …あれ、これって回してくれた人とかも入れちゃっていいのかな…? ▼一字バトン▼ ルール 名前が出た管理人さんは必ず受け取ってください。 一度やった人はやらなくてOKです。 知っている人、または知り合いの管理人さんは必ずのせること。 「愛」: 「楽」:せつ仔さん(ん? 「麗」: 「優」:真琴先輩 「癒」:天音ちゃん 「美」: 「柔」:黒闇先輩 色 「赤」:冶少 「蒼」: 「桃」:璃音 「橙」:佐倉さん 「白」: 「緑」: 「藍」:胡蝶殿 「黄」: 季節 「春」: 「夏」: 「秋」: 「冬」:N Nと冶少と璃音以外はスルー可、寧ろ推奨。というか知り合いの少なさに絶望を感じた。 …突っ込み所が沢山あるきがするけど気のせいだと信じます! それでは去らばッ! …あ、そういえば先輩のサイトがすごく知りたいんですけど、とこんなところで主張してみます。 PR
誰か良い巻き舌練習法を教えてくれないかと半ば本気で考え始めた露咲ですこんにちは。
少し前からイタリア語の発音にときめきまくっていたのですが、少し前にサンホラの「沈んだ歌姫」に嵌ってしまったのでよりその思いが強くなりました。巻き舌だらけ。その巻き舌の発音が本当、すごく、好き。最近、BGM用の以外にはクロニクル2ndしか聴いていない気がする…。 あと「碧い眼の海賊」も大好き。レティーさま素敵!格好良い!!そんでアニエス可愛い!「生ーきーてーるーのーねー!」とかがあまりに可愛くてどっきどきします。 でもこの二曲ばっかり聴きながら小説書いてると進まない。おっそろしく進まない。なので名残惜しくもBGM用のに切り替え。でもこっちも素敵過ぎる。書いている時代背景が戦国時代イメージなので和風なのを。もう本当好き過ぎるサイト様からお借りしてきたものなので、そのうちサイトのBGMに使うかもしれません。 …で、その書いている小説というのが部活の新入生歓迎号用なのですが、昨晩、漸く書き終えました。結局勢いのまま書いていたら7ページ半までいったので(規定は最大6ページ)仕方なく区切りの部分を丸々二つ外して収めました。…ちゃんと、話繋がってる…、よね。 しかぁし、そのせいである問題が発生。主人公二人が共に男性なので仕方ない気もしますが、ふと気付けば登場人物男しかいない!…切り取っちゃった場面には色っぽい美女(を目指したつもり)が一人登場していたんですが、そこが無くなってしまったので一切、全く、全然、女っ気のない話になってしまった…。 それと、流石に6ページで文字ばっかりだと寂しいものがあるので今日の昼過ぎにでもトーン買いにいってこようかと。初・トーン使用作品。ただし不器用なので扱えるかどうかには大きな不安が。 …あ、それでですね、この話結構気に入ったので、部活に提出した後にでもサイトにアップします。手抜きでごめんなさい。5連休でもう一編仕上げる予定だったのですが以外に時間が無く、一からもう一つ書き上げる自信が全く無いので。 それでは、此度は此れにて失敬。時間があればバトンを一つこなそうかと。 試しに印刷してみた文章に誤字を発見して落ち込みつつ。
またもや無双シリーズ新作の波に乗り遅れそうな予感がひしひしとしている露咲ですおはよう御座います。書き終えるころにはこんにちはかもしれませんが。
「無双OROCHI 魔王再臨」四月三日発売か…。それまでに金を貯める自信が欠片も無いのですよ、ハイ。2猛将伝の新キャラも登場してるしなんか色々新しくなってるし凄く欲しいのですが。 それにしてもOROCHIに続編が出るとは思わなかった…。どういうストーリーなのか疑問だったので公式サイト見てみました。遠呂智亡き世を継ごうと…って、誰だろう。政宗だったらとても嬉しい。寧ろそれ以外に考えると信長様とか三国の覇王様とかくらいしか思いつかない。…なんとも貧相な想像力だ。 しかし、まさか義経が出るとは思わなかったので驚きましたよ。しかも見た目が中々好みな感じに素敵。 あと、太公望。昔読んだ漫画の影響か、ごついおっさんのイメージがあったので驚きました。華奢な美少年って・・・…。どうしてくれる、完全に好みじゃねぇか。 ああそれと、ちらっと見かけた新生義トリオ。兼続&長政&馬超がとうとう出会ってしまった!!「この武、ただ義のために」とか。うわぁ、この三人が出会っちゃったらえらいことになりそうだねって話していたのがついこの間のこと。やっぱり、誰もがそう思っていたんだろうな…。 政宗&司馬&三成の「バカめ!」も滅茶苦茶ツボ。どうしてくれる、本当に。聞いてみたいぃぃ!そんで聞いたら絶対噴出して爆笑するんだろうな。 ついでのように真・三国無双5の公式サイトも見ていましたが、なんだかすごく、欲しいです。 夏候惇さん…。猛々しい。渋い。素敵。でもあの得物で殺されるのは物凄く痛そうでイヤだな。なんか叩き潰される感じ。 ぎょっとしたのが趙雲。な、なんかメタリックになってるんですけど……。でも格好良い。 驚いたのが孫尚香。得物が弓になってるよ…!え、なんで。どうして。しかも服装とかも変わってて可愛かった。 あとりっくん(陸遜)。なんかインディアンみたいになってる。可愛いからいいけど。露咲的にはりっくんは『かわいい』に分類されるようです。いや、格好良いとも思うんだけど。なんか言動がかわいいと思う。 そして美周郎こと周瑜さん。棒遣いになってる…、どころではありません。やばいです。OROCHIの時はそうでもなかったんですが、新グラフィック見てときめきました。どうしよう、すっごい好み。 というか呂布さんの得物がとんでもないことになってると思うのは私だけ…?あれどうやって扱うんだろう。 なんかみんな色々変わってて、気になる。どうしよう、ほんとに欲しいんですよ。金ないんですよ。京極堂二冊買ったせいでお年玉が底をつきましたよ。どうしましょう。 …あ、いいや。進級祝いに母君に買ってもらおう。なんか買ってあげるって言われて炊けど全然考えてなかったし、うん。そうしよう。 進級祝いにゲームってなんだよそれ、っていう突っ込みはご容赦願います。 それでは、腹が減ってきたので之にて失敬。昼食を摂って参ります。 新入生歓迎号の小説が規定ページに収まるかどうかを不安に思いつつ。
Missing(甲田学人)を知っている人が身近にいて物凄く嬉しい露咲ですこんばんは。
いやほんと、嬉しい。ありがとう佐倉さん!大好きだよ!! あぁ、そういえば気になっていた魔王陛下の声、調べてみたらわかりました。緑川光さん(名前が不安)、見覚えのある名前だと思ったら光秀さんか!無双でも戦神でもこの人だったから光秀さん=緑川さんのイメージが定着してしまっていますよ。ええ。 …それにしても、随分とギャップのある役だな…。吃驚しました。 あと、一応主人公(酷)の武巳くん。こっちも聞いたことあるような…と思っていたら、保志誠一郎さん(やっぱり名前が不安)。あぁ、悟空!それと他にも何かで見たことある、様な。それを友人に言ってみたら「そんなもんいくらでもある」そうで。あ、有名な人だったんだ(無知) ついさっきブログペットのアクセス解析を見てみたら、三月の今までの検索ワードNo.1が「宿業ノ理」。しかもぶっちぎり。…なんで?25回も検索したのか誰かが!?ひょっとして小説家なんかのタイトルにあるのか?もう、サッパリです。 二番目に多いのが「怪盗クイーン」。あと四番目にも「怪盗クイーン、仮面舞踏会にて」があったので、検索する人居るんだなぁ、とちょっと嬉しくなってました。 それと、三位に「一対蝶ノ丸」、五位に「大谷行部」「敦賀」「大谷」「大谷吉継」とどういうことなのか「大谷吉」。なんだろう。大谷親子どっちでもいいから引っかかれ!って検索したんだろうか。そういえば名前変わってるけど吉は変わってなかったっけ…。 改めて、当ブログの大谷吉継様発生率(だからなにそれ)の高さを思い知りました。 それでは、睡魔が襲ってきたので今宵は之にて、さらば。 京極堂三冊一気読みは精神衛生上宜しくないということを学びつつ。 あー、あと、ちょっと携帯が使えないんで此処から伝言を。佐倉佳さん宛てで。
あまり怖くないとはいえ怪奇小説のドラマCDを夜中にヘッドホンで聞きながらパソコンで延々とワープロの速度練習をし続けるのはあまり賢くない夜の過ごし方だと知った露咲ですこんにちは。
聞いていたのは甲田学人先生の「Missing-呼び声の物語-」。亜紀ちゃんがえらく可愛かった。独白シーンの台詞がすっごい好き。かわうい。そんで村神が地味に格好良かった。流石は狼人!鋭いね!! 割とイメージ通りだったのか、名前出てないのにどの声が誰だかアッサリ見当が付いてしまいました。それと、魔王陛下こと空目さんの声をどっかで聞いたことあるような気がする…。何の誰の声だろ…?すっごい気になるなー…。 にしても、電撃なら電撃らしくMissingでも実写化とかアニメ化とかすればいいのに。漫画化?はしたって聞いたことあるけど…あれ?アニメ化してたっけ。ちょっと古いやつだからなぁー…。 まぁともかく、そんなこんなで私は甲田学人先生の作品が大好きなわけです。「断章のグリム」もドラマCDとかアニメ化とかしないかなー…。したら絶対聞くのに。見るのに。 それはそうと、昨日、友人から借りた京極堂シリーズ一巻「姑穫鳥の夏」読み終えました。そして、読み終わって直ぐに第二巻、三巻を買いに行きました。 やはり嵌ってしまいました。嵌るだろうなと思っていたら本当に。読み終えた時点で、あぁ、これは嵌ってしまった、と感じましたよ。寧ろ、あんな分厚い本を最後まで読めたこと、それだけですでに嵌っている証明の気もします。つまらないと思ったら直ぐに読むのをやめる性質なので、私。 只今第二巻にして最高傑作と名高い「魍魎の匣」を読んでいます。一巻より更に厚いです。370ページ読んでまだ四分の一ってなにかの冗談じゃないだろうか。しかもやたら分厚い所為でめくりにくい。カバーをつけていると余計にめくりにくい。なんだか手が疲れてきます。でも面白い、中々とめられなくてチャイムが憎い。 加奈子ちゃん可愛い…!と感動したのは確かですが、個人的に一番好きなのは榎木津探偵です。なんだろう、なんかすごく、好き。一巻で登場して直ぐはそうでもなかったけれど、少ししてから見事なまでに露咲のツボにクリーンヒトしてくれましたよ、あの方。常に躁病の人だなんてそんな言葉で表された人私、無双の直江兼続以外に見たこと無いよ!? …あれ、おかしいな。どうして京極堂から兼続に辿りつくんだろう。そろそろ自分の思考回路が心配になってきた。 なんと明日から五連休!これはもう、神の与えたもうた時間だね。この時間は御題作りと小説書きに費やせっていう神の思し召し、だよね!! ということで、書きたいことだけ書いてあとは御題をせっせと作ろうかと思います。あと新入生歓迎号の小説も、がんばらなくては、うん。 それでは、此度は之にて失敬。 京極堂こと中禅寺秋彦氏のような人が身近に居れば楽しいだろうなぁ、と夢見つつ。 |
ブログ内検索
カウンター
|