忍者ブログ
空しいことだとと知りつつも、僕等はきっと、求め続ける。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(一部において)そこそこ知名度ある人への悪意丸出しの記事は、やっぱりさっさと流すべきですよね?

ということで、ついさっき友人に出された心理テストです。

「あなたは今、砂漠にいます。目の前には越えられない壁があります。どうしますか」


私はこれを読んですぐさま、
「どいてもらう」
と答えました。

“壁”という言葉を見て真っ先に思い浮かんだのがこの前見た鬼太郎映画の塗り壁だったんです。
「ごめん、ちょっと邪魔だからどいてくれる?」とか普通に言ってるイメージでした。
あ、でもひょっとしたらその向こうに何か危ないものがあるのかもしれないよなぁ…。

診断結果は続きより。
 

PR

※注意※
この記事は、某アクションゲーム製作者の方々への悪意で7割方構成されています。
嫌な予感がした人はもちろん、「家中の畳の目を数え終えててしまったぜ!」という尋常でない暇人以外は今すぐ引き返すことをオススメします。

記事タイトルはスレイヤーズの名台詞から拝借。記事の内容とは何の関係もありません。
ちなみにこの台詞へのリナの返事は、「た、確かにそうだけど…」みたいな感じだった気がします。最高!(笑)

戦国無双3の発表会があったという情報を一日遅れで知って即刻公式サイトを見に行きたかったんですが朝一で勉強しなきゃいけなかったので昼前になってしまった露咲です、こんにちは。
んで、見に行ったはいいんですが、あれ?まだトップだけですか?
「8.7 FULL SITE OPEN」って…今日、七日ですよね?
まだ更新されてないのかな。仕方ないので、ヤフーニュースで発表会の情報を読んでみました。

『シナリオは、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康による「戦国の三傑ストーリー」、戦国時代前半の武田信玄・上杉謙信らによる「関東三国志」、加藤清正・石田光成・直江兼続・真田幸村による「関ヶ原若武者ストーリー」の3つです。』(引用)

三成さんの名前の誤字はさておくとして。
か、加藤清正!やっぱりか!衣装の裾あたりにあったあれは蛇の目でよかったんだなやっぱり!!よっしゃあ!
武器は、大鎌?…あー、まぁ、槍キャラ多いから仕方ないか…。同田貫は左近に取られちゃってるし…。
ごめんねお虎!モブ脱したらいいなぁとか思いつつもポケモンに「キヨマサ」って名づけて。しかも物拾い要員のマッスグマでごめんね!!まだ23レベルってかあのレベル帯担当だからレベル上げる予定なくてごめんね!!
ということで、新キャラは黒田官兵衛、甲斐姫、加藤清正の三人!
……あれ?三人?
ちょっと待て、確かプロモ映像(?)では四人いなかったか。最後の一人、清正がいるならたぶん小西行長なんじゃないかなと思ってる、西洋風の衣装のキャラ!
それから!くのいちは復活するのか!?くのいちリメイクだと思ってたのが甲斐姫だったから無理かなぁ…。でも、甲斐姫とくのいちって全然ポジション違うし、武器もなんかどっかで見たことあるようなのだし…。
発表会の情報によると、プレイアブルキャラは全部で35人以上。この“以上”が曲者?
2猛将伝で32人。それに上記の三人を加えて35人。
素直な意味で考えるなら、小西っぽい新キャラとかリストラされた過去キャラたち(くのいちとかくのいちとかくのいちとか)が加わる…ということでいいんですね?!

それにしても、鯉沼プロデューサーという人が言っていた「武将に善悪の位置づけをしていない」という言葉がかなり、ぐっときました。
そもそも、あんな無茶苦茶な時代の善悪を、今の平和な時代の善悪と同じに考えて計ろうってのが無意味…いや、魔王様風に言うと『無価値!』ですかね。

発売は11月とのことなので、それまでにバイトしてお金貯めようと思います。一回くらい、トレジャーボックス買ってみたい!!

それでは、取り合えずこの辺で終了。
サイトが更新されたらまた叫びに来ようと思います。
だって、ほら、二年位前から見ていた夢がまたもや叶わなかった叫びとかもね、うん。
自分が1番頑張ったことじゃなく、あんまり頑張ってないことをベタ褒めされると複雑な気分ですよね。
昨日、夕飯に作った味噌汁を両親にベタ褒めされた露咲ですこんにちは。
なんで二人とも別々に食べてるのに同じこと言うんだよ!!
嬉しいには嬉しいけどさ…。一番適当に作ったやつなのに…。一番手間かけたのは主菜のメカジキなのに…。
でも、食べ終わった後に妹が『お魚のが一番おいしかった』と言ってくれたのがものすごく嬉しかったです。

以下、上記の話題とは何の関係もないバトンです。


【無双オロチ的・選択バトン5】
戦国・三國世界がごちゃ混ぜになった時、あなたならどうする?というバトンです。
強制的にどちらか必ず選んで下さい!

では、行きます!

1.クルージングツアーが開催されるそうです。参加するなら?
・「釣りたての魚、捌いてやるからな!」…豪華刺身付。孫策率いる呉軍
・「鳥無き島の蝙が奏でよう…!」…絢爛演奏付。元親率いる四国&九州連合
⇒刺身に心が傾きつつも、九州ってことはギンちゃんも島津の爺さんもいるんだな?!戦国側。

2.突然の雨。困っているあなたに一言。
・「良かったら、うちの傘に入ります~?」…もしや、そのまま出雲に連行?阿国
・「降ってきちまったか。…じゃ、一緒に雨宿りでもしますか」…雨が止むまで一緒に待ちましょう。凌統
⇒阿国さんに連行されちゃうのも魅力的だけど……、親戚のお兄さん的な位置に欲しいタレ目で。あの口調とか足技とか…好きだなぁ。

3.風邪を引いてしまったあなた。お見舞いのようです。
・「…伊賀の…秘薬」…秘薬、貰っちゃって良いんですか!?半蔵
・「コレ、使エ…」…わざわざ薬草取って来てくれたんですか?魏延
⇒秘薬…?そんなの持ち出していいのか半蔵(笑)無印時代から大好きです!

4.あなたをお見舞いに来て風邪が染ってしまったそうです…。お見舞いに行くなら?
・「…不様なところを見せたな…」…こんな時まで意地を張らないで下さい。三成。
・「来てくれたんですか!?…今、お茶でも用意します…!」…こんな時まで気を使わないで下さい。姜維
⇒弱ったところを見てみたい無双キャラNo.1(個人的に)三成で!


5.共闘した事で、あなたに友情を感じたようです。友達になるなら?
・「じゃ、今日から俺達はダチだな!」…全国に友達がいます。孫市
・「そなたとは、良い友になれると思う」…固い武の絆で結ばれそうです。関羽
⇒あー、えっと…関羽さん。割と面白い話をしてくれそうだと思う。

6.殿から司令です。どちらに従いましょう?
・「根から、絶やせ…!」…いきなり何事ですか!?信長
・「関羽とニ喬をさらって参れ!」…いきなり誘拐ですか!?曹操
⇒ついていきます信長様!ってわけではないんですが。誘拐はよくないよね、大量虐殺のがまだマシ…なの、か?

7.お昼も終って、食休み。一緒に休むなら?
・「焦らぬ事だ」…家康と木陰でのんびり休む。
・「やれやれ、眠くなってきたねぇ」…ホウ統と軒先でのんびり転寝。
⇒もちろんホウ統さん。狸とのんびりなんて冗談じゃないですよね。

8.御前試合が開催されます。隣に座るなら?
・「くぅ!俺が出るっ!!」…黙って他人の試合を見ていられません。呂布
・「そうか!そこでその策を使うのだな!」…違う意味で黙って見ていられません。兼続
⇒ここも即決、戦解説イカ!うるさいけど言ってることは的確だと思うので楽しそうです。うるさいけど。熱苦しいけど。(注・露咲は兼続が大好きです)
…まぁ、Gは論外という理由もありますが(ファンに謝れ)

9.お使いをお願いする事になりました。どちらに頼みます?
・「おう。任せとけって!」…寄り道(喧嘩)しないで帰って来て下さいね?甘寧、利家、悟空トリオ
・「解った!行ってきまーす!」…迷子にならないで帰って来て下さいね?小喬、ガラシャ、卑弥呼トリオ
⇒どっちに任せるのも不安すぎる…。あ、でもきっと過保護な父親とか夫とか妖魔とかがこっそり付いていってくれそうなので、お子様トリオで。

10.融合が加速して、違う世界も交ざり始めました…どちらを先に戻しましょう?
・「ドンパーッチ!」…何事ですか!?諸葛亮
・「夏美ーっ!!」…この世界にはいません!?謙信
⇒両方の元ネタがわかってびっくりです。…諸葛亮さんですかね。謙信公は「宿敵」が「夏美」に変わっただけなので後回しにしても害はないかと。


どなたかにバトンを渡しますか?
⇒胡蝶殿。
私、大谷さんがモブ脱したら本気出すんだ…!(普及活動的な意味で)

いつのまにやら一月以上ぶりの露咲です。
ちょっとここ一月ほど、学校のレポートとかポケモンのプラチナとか逆転裁判(not検事)のやり直しとか天誅とか「邪魅の雫」の文庫化とか、色々と忙しかったもので(遊んでばっかりじゃねぇか)

先ほどまで、発表された「うみねこのく頃に」解答編の題名とOPムービーを知り、しばらくアホみたいにリピートしていました。
志方さんじゃなくなったのは寂しいですが、新しいOPテーマも好きになりました。なんかムービーがすごくなってたし。
にしても、うみねこのアニメ、OPが志方さんでEDがじまんぐって…。ちょっとズレた方向にすごいなぁと思いました。じまんぐは相変わらず胡散臭いですしね(笑

さて、それでは以下、すっかり登校するのを忘れていた「うみねこのく頃に EP4 Alliance of the golden witch」のグダグダ感想に参ります。
遠慮なしのネタバレな上、くっだらない推理モドキもちょっと入ってますので、ご注意を。
記事タイトルは朱志香、続きタイトルは譲治の名台詞をそれぞれ拝借。



ほんの僅かな幸せを
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
Author
HN:
露咲昴
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
雑食性の自称文字書き。
バーコード
ブログ内検索
カウンター