いつのまにやら一月以上ぶりの露咲です。
ちょっとここ一月ほど、学校のレポートとかポケモンのプラチナとか逆転裁判(not検事)のやり直しとか天誅とか「邪魅の雫」の文庫化とか、色々と忙しかったもので(遊んでばっかりじゃねぇか)
先ほどまで、発表された「うみねこのなく頃に」解答編の題名とOPムービーを知り、しばらくアホみたいにリピートしていました。
志方さんじゃなくなったのは寂しいですが、新しいOPテーマも好きになりました。なんかムービーがすごくなってたし。
にしても、うみねこのアニメ、OPが志方さんでEDがじまんぐって…。ちょっとズレた方向にすごいなぁと思いました。じまんぐは相変わらず胡散臭いですしね(笑
さて、それでは以下、すっかり登校するのを忘れていた「うみねこのなく頃に EP4 Alliance of the golden witch」のグダグダ感想に参ります。
遠慮なしのネタバレな上、くっだらない推理モドキもちょっと入ってますので、ご注意を。
記事タイトルは朱志香、続きタイトルは譲治の名台詞をそれぞれ拝借。
本編途中、金蔵による孫たちの厳選試験中、ちょっと譲治兄さんがあまりに格好良すぎて、軽い放心状態になってました。
何あれ何あれ…!?「クソジジイ」のセリフからもう尋常じゃなかったですが、あれはやばい。すさまじすぎる。
はじめて見る表情だよね、あれ。「一番目に処刑するのは君なんだけど」(うろおぼえ)のシーンの表情!
というかですね、EP3までは「やさしいけどやることはやる…といいなぁと思わせる大人びた青年」だったのが、「やさしいけど一度敵に回したら身体的にも精神的にも大変な目に遭わされそうな新生<魔王>」になってしまったんですが。なんだこの変貌。
つまりなんだ?頭が切れて良い大学出て父親の会社で立派に勉強中でさりげない気配りが出来て子供をあやすのも上手くて忍耐力が尋常でなくて素手での戦闘力も相当なもの……ってことですか?
…これで万が一イケメンだったりしたら私みたいなやつは反感持ちかねないので、容姿は平凡でよかったと思います。
……アニメでは見事に優男ですけどね…。
で、脅威の戦闘力と格好良さを見せ付けた朱志香ちゃん!あれはすさまじかった。メリケンサック隠し持ってたみたいだし。
「乙女としての回答」で涙ぐんでしまいましたが、その直後の逆転劇でものすごいテンションが上がりました。
「右代宮家当主としての回答」が男前過ぎる!これはもう、アレですね。ヘタレ戦人なんて比べ物になりませんね。
あのときの、「信じ続ける強い意志は魔力と化す」みたいなのって、スレイヤーズの「銀は人の念を通しやすい物質だから魔族に有効」と似たような感覚で捕らえていいんですかね?
ロノウェは大好きですが、あのときの彼女はそれを余裕で上回りました。よって、赤字訂正。
「ロノウェが大好きなのは依然として換わらないが、EP4のニンゲン側には劣る!あれは例外!」
あー、でも、「泣いて詫びろ」「キャラが崩れますから」のやりとりは好きだなぁ…。
あ、もちろん大人組も素敵でしたよ?EP3の次男夫婦ほどではなかったですが。霧江さんも、見せ場あんまりなかったよなぁ…戦人との電話での「あなたは留弗夫さんの…いいえ、あなたは私の自慢の息子よ」くらいですかね?
大人組vs山羊の皆さんでの、負けフラグ乱立による戦闘力の倍増。
シリアスなシーンなのに平然と吹き出しました。
だがしかし、元ネタが分からん!戦闘力ってな何!天下一武道会とか言ってたから、ドラゴンボール?
山羊の皆さんとワルギリアのやり取りもよかったなぁ…。「うぎゅ~!! 今、お尻触った子、次の駅で降りなさぁ~~いッ!!!」のあたりが、特に(笑)
「情熱」の薔薇は赤く、魔女のみが口に出来る(赤での宣言はされていないはず、戦人も使っていた)宝刀の「真実」は赤い。
「真実」の勿忘草は青く、戦人が用いる散乱銃の「仮説」は青い。
そして魔女・ベアトリーチェの瞳は青く、
その対戦相手のニンゲン・右代官戦人の髪は赤い。
……いや、最後のは偶然な気もしますが。
でも「無限」の魔女と悪魔は目が青い、家具と武具は目が赤い。
「航海者」は赤と紫。
…推理に関係はしなくても、比喩的な意味が潜んでいないかと思ったんですが、いまいちだなぁ…。
にしても、お茶会での戦人の推理…推理どころか暴論すぎていっそ潔いくらいだ。最高。
本格推理至上主義な人が読んだらブチ切れるような酷い“屁理屈”。これが「うみねこ」なんだろうなぁ、とちょっとしみじみしました。
「こういう方法で殺されたけど、そんな方法が存在するかどうかは証明しない」だなんて。
逆転裁判をやり直したばっかりなせいで、余計に感じますね。
復唱要求のときのポーズがどう見ても成歩堂弁護士なだけに、一層。
もしナルホドくんがそんなことで「異議あり!」したら緑のゲージがすっからかんになって有罪判決ですよね。
まぁ取り合えず、お茶会で、容赦も何もなく、誰彼問わずニンゲンを犯人に仕立て上げる暴論でベアトを滅多刺しにする戦人が好きすぎます。
…あれ?ちょっと待って、霞さんとか黒服たちとか、1998年におきた何らかの殺人も推理しなきゃいけないんだよな?
エンドロールによれば縁寿は「1998年に死亡」ってことは、つまり?黒服に囲まれたときにさっくり殺されてて、後から天草が狙撃で全員を?
天草は死亡してない・・・はず。
それと。???の「航海者」さんたち二人!なに他人事だとおもって寛いでるの!?
んで、ラムダ卿が戦人の推理をばっさばさと赤で叩き斬ってくれちゃうし…。
一から推理しなおしじゃないか!
…あ、いや。あの勢いで解いちゃったら面白くなくなるから、最後の謎はすっごく嬉しかったですけど。
でも……がんばったのになぁ。自分なりに。さすがに小型爆弾の件は違うだろと思ったけど…、戦人のすさまじい勢いに圧倒されちゃってなんとなく納得してしまったり。
んー、それにしてもだんだんベアトが可哀想になってきた。
絶対と奇跡の魔女の二人に、「ベアトが勝利することは無い。奇跡は絶対に起こらない」と宣言されるなんて…。
ん?あ、でも赤文字の宣言はされていない以上、未来にもう一度観測されることで容易く覆る真実なわけで。
……いやいやいや!魔女の勝利を願ってどうする自分!そうじゃなくて!ベアトに同情とかしてる場合じゃないって!
EP5のムービーを見る限り、新たなキャラとして真の敵登場、そいつが犯人でベアトと戦人が組んで立ち向かう…的なストーリーだったら、どうしよう…!
あ、でも、ノックスもヴァン・ダインも存在しないなら、「犯人は読者の知る人物の中にいなければいけない」ルールもないわけだから…。
どうしよう、推理が無謀極まりないことに思えてきた。
またもや見事に頭の中をぐちゃぐちゃにかき乱されましたが、望むところ、相手にとって不足なし…くらい、大見得切りたいですねぇ。
もうすぐEP5の発売なので、それまでにどうにか自分なりに、酷いこじつけだろうがなんだろうが、解答を見つけられるよう頑張ります。
……意地張ってまとめwiki見ないとか、そういうのもうやめよう…。
PR