忍者ブログ
空しいことだとと知りつつも、僕等はきっと、求め続ける。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます露咲です。
遅ればせながら、TGS09の戦国無双3プレイ映像見てきました。
大谷さんはモブ確定ですね。残念!
でも正則らしき武将がいましたね、リーゼント(笑)
三成・清正・正則とそろってるのにどうして大谷さんがいない!と思いましたが。
ちょっと考えてみれば大谷さんが千人斬りとか…洒落にならないですしね。
いや、辻斬りと戦場での敵兵撃破とはまったく違うのは分かっていますが、つい連想してしまいまして。
ま、くのいち復活してくださったことですし、これ以上は高望みしすぎなので、モブ谷さんの固有台詞とモブ将とは思えない強さを期待しておきます。

まぁそれはさておき最重要な話題は、
お市様の異常な麗しさですね分かっています。
ムービーで一瞬だけ見たときから期待していましたが、立ち絵がすごすぎる。髪飾りもゲージ横の顔も超かわいい。
女性キャラでは露出度低い組でぺったん(ry)なのに、ふともも露出ミニスカってあざとすぎるぜコーエイだいすきだ。
いや、お市様のふとももは無印の時からですが。でもほんとかわいいですねふともも含め(ふとももふともも言うな)
武器も華やかで素敵なんですが、いまいちどんな構造か分からない。まさに不思議武器。マジックで使うリングみたいなもの?
確かにこれをフラフープ呼ばわりされたら微妙だなぁ。
…思えば、これだけ全身ピンクでひらひらしてるキャラを好きになるなんて珍しいかも。
妹属性全開のロリキャラだった無印の頃から好きなんだよな、そういえば。

さて、それでは残りの豊臣・織田勢を楽しみに待ちましょう。
孫市は政宗についているみたいなので、ガラシャは光秀さんと一緒なのかな?娘想いのいいお父さんを期待ですね!

PR

戦国無双3について、公式と、電撃オンラインで入手した情報についてぐだぐだと。
タイトルは宗茂のセリフだそうです。

まずは一言、叫ばせてください。
12月発売に延期だと…?!
まぁ、くのいち復活してくれたし、その分楽しみにする期間が増えたと思えば大したことじゃないですけど。
遅らせた分、クオリティには期待してますからねコーエイ様(というか鯉沼さん及びスタッフの方々)!(様付けが定着しそうです)

早速ムービー見てきましたが、初っ端から派手ですね幸村(笑)
逆に、もっと派手なイメージだった甲斐姫が意外に落ち着いた感じなのかな?「私より頼れる男がいないってのも~」とか言ってましたよね、これは誾ちゃんに続く男前登場か…?!武器の浪切は伸縮するようなのでモーションも面白そうです。
意外といえば清正も、もうちょっと力強い感じかと思ったら力抜けてた?どっかで聞いたことあるこえだなぁ…。
つーか氏康かっこいい!なにあの渋さ全開の低音!!友人情報によると、あの声で「ド阿呆」っていうらしいですね!んで一人称は「俺」らしい!なにそれ素敵!男前!氏康さま、私を養子にしてください!
官兵衛がどう見てもオロチ軍からの刺客にしか見えない…ダッキちゃんに習っただろ、それ。
それから政宗!「父上」って言ったよな?言ったよな!!つまりちょっと遡って昔のエピソードも盛り込まれるってことですか?!
一瞬しか出なかったけど市もかわいい!更に成長してるんですね!素敵!…でも、どうやら武器は剣玉じゃなくなっちゃうんですね…あのモーション、楽しくて好きなのに。新武器はフラフープ…?まったく想像つかない。
ムービーには出てませんでしたが、半兵衛も出るんですね!両兵衛はやっぱりそろわないとね!性格は割と納得でしたが、その外見に驚きました。なんというショタ…!しかしかわいいので許す。官兵衛と対にするっていっても…これはもう、黒カン白カンという愛称を待ち望んでいるということですか?

あ、忘れるところでしたが、Gactの歌かっこいいです。確かに、これを歌うのは相当の猛者でしょう(笑)

そして衝撃の一言を、鯉沼さんが放ってくれましたね!
「まだ新キャラはいます」
これは…もしかすると…大谷さん期待して良いんですか?!もう、豊臣勢強化しすぎとか気にせずに出しちゃってください!
でも…正直、新キャラへの期待よりリストラの可能性のほうが怖いです…剣豪組とかガラシャとか…みんな好きだからリストラは勘弁してくださいね!

テンションが落ち着いてきたので、この辺で。

さっきから顔がニヤニヤしたまま直らなくてちょっと困ってる露咲ですこんばんは!
でもそんなこと、ついさっき見たアレやコレに比べれば瑣末事ですよ、ね!!
テンションがおかしすぎてどうにかなりそうです、もういっそどうにかなってしまったら楽しいかもしれないとか何とかちょっとヤバイ方向に思考が行きかけつつも、今日の大河ドラマ・天地人第38回「ふたつの関ヶ原」の感想に参ります。
頭の中が本気で危険な状態なような気もしますが、この感動を今記すのは豊臣もとい西軍……というより大谷行部吉継様ファンの一人として(結局そこか)の義務だと勝手に思い込んだ勢いのままに突っ走ります。
敢えて続きにはしませんよ!それが僕らのジャスティス!(記事タイトルはこの曲より拝借)

まずオープニングから、露咲の脳内はお祭り騒ぎでした。その原因は出演者「大谷吉継」の下に記された「湯浅五助」の名前です。先週、大谷さんの手を引いていたのは五助くんだといいなくらいには思っていたのですが(先週はオープニング見逃したので未確認)、まさか、まさか出るとは思っていなかったのですよ!!
正直、直江の主人公補正の煽りで影が薄くなったにも拘らず、しかも登場シーンちょっとだけなのにあれだけの存在感を醸し出した先週の津田さんのすばらしい演技だけでちょっと満足しかけていたくらいです。あの頬撫でる仕草があんまりだったんですもの!(もちろん好い意味で)今まで知らなかった俳優さんですが、あれだけでアッサリ好きになりました。素敵過ぎる…!
その一瞬名前が出ただけの衝撃で、露咲がアホとしかいいようがないくらい喜んでいることを父に察せられて、「よかったな」としみじみいわれてしまいました。うん、父さん、わたし超しあわせ!
それから、出陣前に三成さんが諸将に感謝を述べるシーンで、ちらっと意味ありげに大谷さんが秀秋を見た瞬間、父と顔を見合わせてニヤッとしてしまいました。(露咲の父も行部好きです。というか戦国好きになったのは間違いなく父の影響)
しかも。しかもですよ?!その後の関ヶ原が予想も期待もはるかに超えてしっかり描かれていたことに感動!「今回はあくまでも上杉が主役なんだからサラッと流されても仕方ない」と、過剰に期待をしないように自己暗示をかけていたことで、却って感動を引き立てるどころか引き立てすぎてテレビ画面が滲んでしまいました。…はて、電波が悪いのかな?
ちゃんと、毛利が動かなかったのは内通した吉川に進路を阻まれていたから動けなかったからなんだとか、ちゃんとみんなが動いてくれればきっと勝てた戦だったとか、そういうのがきっちり出ていたのが嬉しかったです。
その上、関ヶ原の数ある美談の内、私が好きなエピソードが盛り込まれていたのも素敵でした。秀家が「秀秋と刺し違えてでも!」といって飛び出すのを明石さん(たぶん)に止められる切なさとか、劣勢になって三成さんに「生き延びて再起をはかってください」という左近の異常な格好良さとか…!!
…ええ、もちろん、私が一番感動したシーンは決まっています。関ヶ原といえばはずせない、大谷さんの「この首を敵方に晒さぬ様に」という台詞ですよ!介錯を頼まれてボロ泣きする五助くんが見れただけで、この大河、始まってからずっと欠かさず見てきたのが報われたというものです!(普通に面白いですけどね?)
欲を言うならば、小早川が裏切ったと知ったときの大谷さんが驚かず、「やっぱりな」みたいな感じだったらよかったなぁ。あと、五助くんが首を埋めているところで藤堂さんの家臣に見つかって云々っていう話も入れてくれたら最高だったのですが、まぁ、それは高望みが過ぎるってものですよね。
小早川が大谷隊に向かっていることに気づいたときの三成さんの慌てた「行部を救うのだ!」とか逃げ延びた後に真っ先に大谷さんを案じたこととかが、なんか、もう、長年の友誼をひしひしと感じさせてくれました。最高です。

さて、とりあえず書きたいことは感動が冷めないうちに書き終えたので、この辺りで終いとさせて頂きます。
それにしても、大谷さんの「死ねやあああ!」が格好良すぎて耳から離れません、どうしましょう?

これはもう飛び上がって喜ぶしかない情報を入手致しましたッ!つーか更新されたのは17日なので遅れていますがそんなこと気にならないほど嬉しい!これは素晴らし過ぎる!!
なんてったって、私が無双シリーズで一番好きなキャラクターが復活したのですから!!

祝・くのいち復活!!
(一応OROCHIでも登場しましたが、本シリーズでの復活ということで)
くの、おめでとう!おかえりなさい!ずっとずっと待ってました!
これは無印の頃の幸村&くのいち(もういっそ×でも可。さなくの?上等です。主従愛は正義!)ファンとしては祝わなければならないニュースですよね!
…ええ、実は露咲が一番好きなのは、実在した武将をモデルにしたキャラクター達を押しのけて、無双オリキャラのくのいちだったりします。だって可愛いじゃないか!!
衣装可愛くなってましたね!更に露出が増えて、でも妖艶さが感じられない(稲ちゃんとか誾ちゃんとか甲斐姫とかと比べると…凹凸が)辺りがさすがくのいち!最高!サイドテール(?)かわいいです。
確か無印の頃が15歳(外見設定)だったのがちょっと大人っぽくなっていたのは、幸村の成長に合わせてのことだと解釈してOKですよね?!
この大人っぽくなった容姿で、「にゃはん♪」と言ってくれるのを楽しみにしています。
しかも紹介の「小悪魔的性格で、敵将を翻弄し要領良く任務をこなすが、主である幸村に対しては別。彼のためであれば命を張ってでも行動する、ひたむきな一面も持つ」というのがね!無印の頃から分かっていたことですが、改めて文章にされるとなんか…なんか、素敵ですね!(残念なボキャブラリー)
あああああ超嬉しい!2でリストラされたときのショックは凄まじかったからなぁ…。やっぱり根強いファンが多かったということでしょうか?
ありがとうコーエイ!…いや、もう呼び捨てになんかできませんね、ありがとうコーエイ様!!

あぁ、くのいちのことで終わるところでしたが思い出したので、もう少し。
私は行長だと思い込んでいた西洋風鎧の新武将。なんと立花宗茂とは!誾千代がいるから出ないと思ってたのに…これは予想外でした。
誾ちゃんも大好きなので、彼女が霞まなければいいなと思います。それにしてもキャラ紹介の誾ちゃんも凛凛しくて男前でしたね!
宗茂も甘いマスクの優男で…もう、立花夫婦は両者ともに王子様じゃないですか(笑)
それと慶次。すごく…ムキムキです。腹筋にときめきますねコレは。清正の二の腕も、氏康の胸筋と腹筋も、島津のじっちゃんの腕も逞しくて素敵です。
あ、あと、無双忍び組最後の砦(真面目に忍んでる的な意味で)半蔵さんがとうとう忍ぶ気をなくしましたか?(笑
政宗も成長してたなぁ…髪伸びてたし。前まで緑っぽかった衣装が黒っぽくなったみたい?やっぱり伊達は鴉軍ってことですよね!
半蔵さん、鷲に掴まって城に侵入って…なにそれかっこいい。
というかこのギミック、半蔵さんだから絵になってるけど(くのとかおねねさまとかも絵になりそう)慶次とか島津とかは……きっと重いだろうなぁ。頑張れ鷲さん。

…え?ドラマCD(キャラソン)発売…だと…?いくらなんでも予想外。こ、これはコーエイの罠ですか?でも義トリオメインとか欲しくなっちゃうじゃないですか?!金はないけどな!
というか「本能寺が変」が気になる…たぶん誤字じゃなくてギャグなんだと思うけど…

あああ、気になりすぎて大変です色々!
 

天地人の公式HPを見て以来、朝からにやにやしっぱなしの露咲です、こんにちは。
だって。だってですよ?!
来週いよいよ、正月からずっっと待ち続けた大谷行部吉継様が大河に出るらしいのです!
やったね!超うれしい!
来週は録画するか否かで迷っています。いままで撮ってないのにいきなりってのもなぁ…とは思いますが、まぁ、大谷さんだし?(露咲のくだらない悩みはこの一言で大体片付きます)
とはいえ…正直、この大河での大谷さんに関してはあんまり期待できないんですけどね。
今回の主役の直江兼続…ちょっと、主人公補正かかりすぎじゃないですか?
男女問わず彼の人柄に惹かれていく…みたいなのは別にいいんですよ。実際に頭の切れる美丈夫で義に篤くて若くして筆頭家老で・・・そりゃモテます。
でも、でもですね?
兼続と三成の最初の出会いの回あたりで、「人付き合いの下手な三成のにとって、兼続が最初で無二の親友になる」みたいなナレーションがありまして。
私は思わず、「ちょっと待ったあああ!」と盛大に叫んでしまいましたよ。もちろん、心の中で。
小姓時代から大谷さん及び長浜衆とは親交あったじゃないですか!あの時期なら行長とも知り合ってたんじゃないですか?!
…どうやら、今年の大河では兼続を三成さんの一番で唯一の親友にしたいようですね。
主人公補正がこっちにまで飛び火するとは思ってなかったので驚きです。
この煽りで大谷さんの影が薄くならないといいなぁ…というか、すでに薄くなってますか。
来週が直江状&関ヶ原突入らしいので、とっくに物語に絡んできてもいい筈ですからね…。朝鮮出兵とか三成さん襲撃事件とか!(先回さらっと流されたのが切なかった…)
あと、同じく煽りを受けたのは左近でしょうか?しゃべったの一言くらいしか聞いてないぞ(笑)
先回(?)で兼続が蟄居して落ち込んでた三成さんに「正義のために家康を倒せ。人望はなさそうだけど大丈夫だ」とか言っていましたが、その後、味方になってくれと頼みに来た三成さんに「あいつもこいつも内通しててもおかしくない、そもそもお前に家康に勝てるだけの人望も采配もないだろ。身の程を知れ」とかなんとか言いまくったあげくに負けを覚悟で味方してくれるのが大谷さんのポジションなわけで。
その場面は入れてほしいな!あっさり三成さんの説得に応じて「よし、じゃあ家康倒そうぜ!」みたいなノリの大谷さんは見たくないですよう…。
でもやっぱり主役は兼続なので、関ヶ原本戦より会津でのごたごたがメインになるんだろうなぁ…。
個人的に今回の大河での見所は、あんなに家康は敵!と言っていた上杉主従が関ヶ原の後、家康に降って大阪の陣で幸村と敵対する過程だと思っています。
大阪の陣は…絶対やりますよね?
だって幸村の補佐役として大谷吉継の息子の吉勝(吉治)が出るしね!(結局そこか)正直息子まで期待はしてないけどね!でも義兄弟だから出てもいいと思うんです!お願いNHK!!
そういえば、大谷さんは幸村の舅さんなので、娘の安岐さん(竹林院)が嫁ぐ場面はあるんだろうか・・・というか、よく考えたらもう結婚してますね!(確か文禄三年くらいだった気がする…あとで調べよう)大谷さんに可愛がられまくって育ったからこそ、九度山についていってしっかり幸村を支えるような強い女性になったんですよね!と思っておきます。
あ、安岐さんといえば子供の大助くんですよね!まだ14歳くらいで大阪の陣に参戦して敵将を討ち取った(らしい)なんていう素敵な逸話があるので、ちらっとでも登場してくれないかしら。
真田幸村の息子で大谷吉継の孫なんて、(西軍的な意味で)おいしいとこ取りの人なので、ちょっとくらい出てもいいと思うんです!正直、さすがに孫まで期待はしないけどね!

それでは、そろそろ興奮も冷めてきた書きたいことは書き終わったので、「歴女ブームよ早く廃れろ!」と願いながら終わりに致します。


ほんの僅かな幸せを
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
Author
HN:
露咲昴
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
雑食性の自称文字書き。
バーコード
ブログ内検索
カウンター