空しいことだとと知りつつも、僕等はきっと、求め続ける。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 無双を薦めて嵌ってくれたらその勢いで戦国史にも引きずり込もうという邪念を抱えて友人に勧めてみたはいいものの、思いっきり邪な方向に嵌られてしまって若干後悔、そして今度からは腐った女性に無闇に何かを薦めるのはやめようと強く誓った露咲ですこんばんは。 PR 今日が冬休み最後の日であり明日明後日が課題テストだというのに宿題がまだ残っていることに絶望してネットで現実逃避している露咲ですこんにちは。そしてごめんなさい嘘つきました。別に絶望してません。
このブログの分類の「歴史語り」の記事数が多いのはもう気にはならないけれど、ゲーム=歴史の方程式が完成してしまう私って一体なんなんだろうとシリアスに見せかけてギャクチックなことをふと思った露咲ですこんにちは。
結局一昨日のバトンは良く解らないまま終わった気がしています。何が楽しいんだろう。疑問だ。 まぁそれは置いておくとして。それでは(露咲一人が)お待ちかねの新入手ゲーム語りに参ります! ネタバレしている上にテンションが相当おかしいのでご注意くだされ。 …えーと、こういうのって続きにするべきなのかな…?まぁいいや。気に入らない内容なら読まないだろうし。 それでは早速参りますよ! 誰から先にプレイしようかと本気で悩んで、結局長宗我部元親さんから始めました! いや、最初に利家か勝家あたりをプレイしてお金貯めてから本命の(?)元親さんを金使いまくって技能買いまくって育てようかと思ったのですが、2のデータ引き継いだらお金まで引き継げたので、そのまま元親さんを堪能しました+ やっぱり第一印象どおり格好良かったです!あれがいわゆるビジュアル系って奴ですね、きっと!ぼろい…じゃなくって…なんていったっけ、態と傷つけてあるジーンズ。リーズナブルじゃなくてユーズドじゃなくって…ああ、出てこない!…これ以上考えると知恵熱でそうなので(それはない)気にしないことに。使いやすさ…は露咲的には微妙でしたねぇ…。攻撃範囲がなんかやりにくい。でもチャージ4(?)覚えてからは一気に使い易くなりました。あと、元親さんの馬上攻撃が大好きです。蹴り。しかも思いっきり足蹴にしてます、敵を。何アレ格好良い…!(そうか?)あぁ、ダッシュ攻撃も好きですよ。ズサーって膝ついてスライディング。だから元親さんのジーンズの膝がぼろぼろなんだというのは有名な話ですね!あぁもう格好良いよ凄絶に(…)。あんまり好みなものだから、一気にがーっとクリアして秘蔵武器も二つともゲット++『凄絶に』が口癖になるほど嵌りましたよ、このお方! …そしてそしてそして、元親シナリオ、ただ元親さんが素敵なだけじゃあないんです!元親さんは西軍のようで(このゲームで初めて知った/それって関ヶ原マニアとしてどうなんだ)勿論関ヶ原でざくざく敵将を倒そうと思っていたのですが、なんと!「大谷隊がやられると小早川が~」っていうような台詞がありまして(うろ覚え)、それに『うぉっしゃ名前出たぁあ!』と感動していた、その時。法螺貝の音が響き、画面には『大谷吉継を護衛(援護?)せよ!』の文字が!!ええぇぇぇぇえええ!?と思わず叫びましたよ。え、なにこれ。目の前の敵武将ほっぽって大谷さんとこ行くしかないじゃないかぁぁあ!と、完全に露咲の分身と化した元親さんは大谷さんとこに直行。後体力半分まで減らした敵武将が二人居てもそんなのアウト・オブ・眼中!(古い)まったくもうコー○イの旦那ったらいきなりこういうことをやらかすから~。大谷さんの周りに居た敵武将は勿論、雑兵も全滅させちゃったじゃないか++…で、此処からが大谷さんの凄いところ。助けられるだけのお方じゃない!当然だ!って勢いだったのか何なのか、気づいたら敵武将三人も討ち取ってましたよ、行部殿。やたら『○○隊、大谷吉継隊によって撃破!』というのが続くので履歴見てみたら連続三人とか…!ほんともう、強すぎだよ大谷さん。最後には家康本陣まで特攻掛けてたし。なにその機動力。映像上輿には乗っていないとはいえ…あぁ、そうか。輿持隊の方々がめっちゃ頑張ってるんだよね!そうだよね!! そして私は、これがモブ脱の前兆なのだと信じています!モブにしてはやたらと強いのは偶然じゃないよね!仕様だよね!!だって大谷さんが敵将討ち取ったの今回だけじゃないし。信じてるよコー○イ!! ……おや。元親シナリオなのに大谷さんに関する感想のほうが長いぞ。此れが愛か、そうなのか孫市。 …では、書きたいことは書き終えましたので、此度は此れにて。実はまだ元親さん以外全クリしてないとかそんなことは秘密です! BASARAといい無双といい、隻眼なのは史実なんだろうか…?と気になりつつ。
今日書いたら三日連続だ~やったね自分!とか言っていながらあっさり投稿忘れて寝こけてしまった露咲ですこんにちは。
三日坊主でもないよ三日未満坊主ってどうなんだろう。 情けないなあ自分。 しかもそのついでのように、折角長々と書いたやつが消えてなくなってしまったし。 嗚呼何やってんだ自分。 …と、そんな反省は置いておくとして。 先日、ネットで「小説 脇坂安治」を買ったのですが、まだ読めてません。今日中に読めたら読みます。 でもテスト勉強もしないといけないので辛いです。 セブンアンドワイで「大谷吉継」で検索したらヒットしたブツ。届いて予想外の薄さにびっくり。 ほぼ勢いで買ってしまったがそもそも脇坂さんが誰か知らなかったという落とし穴。 なので、予備知識にとネットでさくさく検索中…だったのですが。 その途中で見つけた「浅野長政」の文字にときめいてその関係のページ開きまくっています。 …非常に少ないけど。 先日は可児才蔵ブームが起きていましたが(今でも絶賛ブーム中ですが)、只今露咲の頭の中は彼一色です。 …あ、浅井さんとこの長政様じゃないですよ?小谷でえらい目にあったあの人じゃないですよ?自称第六天魔王の妹君とバカップル夫婦の長政様じゃないですよ? 「長政」なんて紛らわしい名前のせいで混同されがちのようですが、あの人とは凄絶に別人です。 そう考えると多いですよね長政。浅井、浅野、黒田、山田(知りませんが)? 先日、友人に長政(黒田の倅の方)について話していたところ、「…え?お市様は?」とナチュラルに訊かれて衝撃を受けていたりしておりました。 …呼び分けはしてるんですよ。一応。 浅井さんとこは「長政様」。モロに無双の影響受けています、ね。 浅野さんとこは「浅野様」。こちらは、とある尊敬サイト様に影響を受けております。 黒田さんとこは「長政」もしくは「黒田の倅」。うわー、えらそーう。 山田さんとこはよく知らないんで呼びません。 まあ、かくいう私も、無双で初めて浅野様にお目にかかったときは、「長政…え、浅野?………紛らわしいんじゃボケェ!」と不覚にも思ってしまいました。 まさか、浅野様にここまで嵌るとは思わなくて。正直、長政様より浅野様のほうが好きです。知名度は違うけど。 だってこの方素敵過ぎる。何あの可愛さ。あの微妙な知名度(誰かの小説にワンシーンだけ登場する感じ)。そして間違われやすい名前。 彼の息子さん(名前がおぼろげ)も大好きです。浅野親子超素敵だ。 小西行長と仲良しなとこもいいですね!行長の「長」は浅野様の一個前の名前の「長吉」から頂いたものだそうで。 そんな浅野様はとっても素敵なわけですが、行長はもっと素敵だと思う。というか可愛いと思う。 宇喜多直家様にちょっとびびった感じがなんとも素敵だよグッジョブ行長! その愛息子の八郎坊ちゃん(秀家)からの懐かれっぷりも素敵だよグッジョブ行長! 於虎(加藤清正)との凄まじい仲の悪さも素敵だよグッジョブ行長! そしてなにより、大谷さんとの仲の良さ加減が素敵だよグッジョブ行長!! ……ハイ。最終的にたどり着いたのはやっぱり大谷さんでした。 格好良いです大谷さん。もう何も言わずとも素敵です。ぶっちぎりで私の中の尊敬&敬愛する人ランキング一位ですよ。 因みに、二位以下は考えてません。一位がぶっちぎり過ぎてるってのもありますが、あんまり尊敬する人って居ないので。 高校受験時、面接で「尊敬する人」を聞かれたら迷わず「大谷行部吉継様です(呼び捨て不可)」と答えようと思っていた私は変わった受験生だったに違いない。 というか、本命校の面接の前夜に突然40℃を越す熱を出した私の体は反抗的だと思う。 保健室受験なんていう制度が在って本当に良かった。第二希望には行く気なかったんで。遠いし。 結局、第二希望のとこでは聞かれなかったし、本命校では何聞かれたか全く覚えてない…と言うか、正直意識が危ない状況で受けたから当然な気もするけど。 ……でも、校長先生との面接練習でとっても奇妙な目で見られてしまったことは覚えています。…忘れてもいいと思うんだけどね?私の海馬さん。 どうやら、大抵は親とか祖父母とか先生とかを挙げるものらしいですね。(遠い目) ……親、いまいち尊敬できないし。祖父母も然り。……尊敬できる先生は居る、かな…。 …うん。なんか、今私結構酷いこと言った――書いた?――気がしますが、気のせいってことにして進めましょう。 えーと、何の話だったか…ああ、大谷さんが如何に格好良いか、そして彼をモブ脱させることにどれほど壮大な意味があるかという話でしたね。(なんか増えてる) 確か昨の…じゃなくて一昨日、無双でモブ脱して欲しいとか書いた気がしますが、どうやったらされるんでしょうね? コーエーに直接訴えてみる? それとも同志様方に呼びかけて署名運動してみる? いや、ただひたすらに信じて願おう。 それでいいのか露咲もっと積極的に行動しろよなんていう突っ込みは受け付けませんよ。私突っ込むほうが好きですから。(いや、ボケるのも嫌いじゃないが) でも、有力候補だと思うんですよね。 三成さんが出たし、織田勢はもう強化しまくったから増えなくていいと思うし、世間的に見ると西軍のほうが人気なのかな…?徳川も結構出てるし…じゃあ西軍もうちょい出してみようかとなってもいいと思うんですよ。 それに、猛将伝でモブながら固有台詞があったという情報も入手していますし。 でもそれなら、秀秋さんとか、信之さんとか(幸村兄)佐竹さんとかも在り得そうですが。 あとは徳川四天王とか?武田を強化してもいいと思いますけどねー。勘助さんとか、今大河で大人気じゃないですか。 そういえば大河といえば。 武田大好きな露咲は勿論一回目からずっと観ているわけですが、あと少しで最終回ですよね……。 信玄さんとか勘助さんとかはわかり易く年取ってくれるから良いんですが、女性は全然年取らないので時々びっくりします。 三条の方とか、今は亡き諏訪御寮人さまとか。え、いつの間におばあちゃん!?って。 …と、とにかく最終回は楽しみでもあるし残念でもあるのですが、主人公の死に様知ってる分、ちょっと複雑ですね。 なんというか、予備知識ゼロだとさっぱり分からないと思うんですけど、結構詳しく知ってると逆に微妙。 個人的に、塩を贈る話をやって欲しかったなあ…。勘助さんにとっては大したエピソードじゃないんですかね? それともこの後…?いや、そのあたりあんまり知らないんですが。 まあとにかく、戦国人はやっぱりその死に様も見所のひとつだと思うんですよね。 嗚呼、勘助さん大好きですよー。 ……さて、うまい感じに纏まったところで。 今宵は失礼致しましょう。テスト勉強もしなきゃだし…。 西洋の天の使いって怖いなあと思いつつ。
お久しぶりです、皆様。取り敢えずは元気だといいなと言う程度には元気な露咲です。
長らく更新停滞してしまってすみません…!! サイトのほうも…ネタはあるんです、ネタは。お題も小説もついでに詩も。 時間がないのです時間が。 一応、いくら一般的な女子高生像から懸け離れていても一応高校生やってますので。 まあ色々と。 その上、忙しい時期だというのに体を壊してしまいまして…。 多方面に角を立てまくりまして…; 明らかに体調がおかしいので、先日、某病院にて検査を行って参りました。 そして、その病院にてとある事件が発生したので御座います!! その事件と言うのは…まあ、私のような人間以外では気付くこともないようなことなのでしょうが。 それでも私にはちょっとした事件なのです。 まず、その病院では、患者に、通し番号が割り振られます。 あれ、これって個人情報?いやいや。んなこと気にしてられっかよ☆ 当然、私にも番号が与えられました。それが。それが!! 0896896 だったのです。 これを見、気付いた途端、私は一気にテンションが上がりました。8度5分の熱を吹き飛ばす勢いで。 多分、殆どの方は分かりませんよね、これ。 マニアな方なら気付くかも…?というか、此の数字にぴんときた方、名乗り出てください。 えーと、つまり、私は此の数字を見て、とある人物を連想したわけなのです。 またもやマイナーになりますが…小西行長というお方です。 やっぱり戦国時代の西軍の武将で、商人上がりの大名です。 石田三成、そして我が永遠の慕人、大谷吉継らと交流があり、とても仲が良かったとされています。 この方が大好きなのです!! で、何故この方を連想したかというと。 896 ↓ や、く、ろ…? ↓ やくろう…弥九郎!? 小西弥九郎行長殿っっ!! と、まあこんな経路で。 弥九郎と言うのが、小西くんの幼名なのです。 そして、一瞬にして私の頭はタイムスリップ。 その数字を凝視したまま、頭の中を「花クルス」や関ヶ原や「一対の蝶の丸」やジュスタさんやマリアちゃんが駆け巡り、自分の名が呼ばれるのを待っておりました。 ええ。なんというか。 改めて考えてみると、私、感度良過ぎますね。敏感すぎますね、此の方面では。 どんなけ好きなんだって滅茶苦茶好きですが何か? だってこの人素敵なのですよ。 切支丹だから西軍が負けても切腹できず、処刑を待っていたときの心境とか。 大谷さんとの友情とか…っ!! もう、あのエピソードは最高です。泣かせます。 まあ、それについて語りだすと止まらないので。はい。もし気になった方は調べてみてください。 「大谷吉継,茶会,小西行長」で検索かければ見つかると思います。 そしてはまってください。 まあはっきり言いますと、これに気づいた瞬間、テンションがあがる一方で、「末期だな」と、頭の中で、冷静な私が呆れてそう言いました。 はい。わかってます。自覚あります。 末期ですね、いろいろと。 …それにしても、彼の家紋、なんか可愛いんですよ。 「花クルス」というのですが、縦横の長さが同じ十字架の端っこがくるっとしていて確かに花っぽいのです。 …説明下手ですみません。伝わりませんよね… と思ったので画像を探していたのですが、その途中で、ふと目に付いたのが「小西行長家紋Tシャツ」の文字。 一瞬呆けて、どきどきしながらクリックしました。 素敵だったのでURL載せておきます。 http://kabuto-yoshi.seesaa.net/shop/goods/SX1F000018.html …ん?もしかして…行長があるなら吉継があっても不思議じゃない…? そう思ってちょいっと見てみると。 ありました。 3000円かあ…欲しい本後回しにすれば買えるな…と。本気で考え始めた自分がいました。 とはいっても…ね。流石にこれは。着る機会なさそうだし。 と、思って阿呆な考えを断ち切ろうとしたとき、視界に入ると同時に脳髄に電撃を走らせたのは。 「右袖の部分には、主、吉継公の介錯を務めその最後をみとり自らも関ヶ原の露と消えた忠臣、湯浅五助隆貞の家紋をあしらいました」 の一文でした……。 どうしよう。ちょっと欲しいぞ。 では、これ以上いくと自制が利かなくなりそうなので、此度はこれにて。 |
ブログ内検索
カウンター
|