忍者ブログ
空しいことだとと知りつつも、僕等はきっと、求め続ける。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうやら今日は厄日だったらしく朝から嫌なことが続きまくっていつもに増してローテンションの露咲ですこんばんは。
そんな時に書いた文章はきっと素晴らしくつまらない。だというのに何で書いてるんだよ貴様という問いにはストレス発散兼テンション上げるためと答えておきましょう。

…ということで、友人と表するのに無駄な労力を必要とする知り合いのところから回ってきたバトンに答えようと思います。


 【自分取り扱い説明書】 

<製品名>
露咲 昴 (つゆさき すばる)

<対象年齢>
言葉の裏側を読めるようになった年齢以上

<適正動作環境>
夏以外の季節全て、及び程よく静かな環境

<製造元>
極東の島国のどこか

<製造日>
神無月弐拾弐日。

<保証期間>
お客様との相性次第

<価格>
「戦乱の日本史」全巻

【以下の動作がしたいとき】
<話す>
フレンドリーに話しかけてみてください。内容によっては無視しますが大抵答えます。特に日本史関係の話だと食いつきが良いです。

<誘う>
インドア派で複数行動が苦手な上に面倒くさがりなので大体は適当な理由をでっち上げて断りますが、史跡などに誘うと二つ返事でほいほい着いていきます。特に戦国史、もっというなら大谷行部関連だと更に勢い付きます。

<笑わせる>
お笑い番組を見せてください。腹が痛くなるほど大笑いします。

<泣かせる>
玉葱を切らせてください。

<怒らせる>
大谷行部吉継を侮辱してみてください。ほぼ百パーセントの確立で怒り出します。というよりキレます。但し、彼についてを延々と語られることになるのでご留意ください。

<褒めさせる>
普通に褒めて欲しいことを話してください。自尊心は強いですが、人を褒めることに対しては抵抗が無いらしく簡単に褒めます。仲の良い相手ならば些細なことでも大袈裟なほど褒めます。しかしそうでないのなら冷ややかな視線と手厳しい物言いを覚悟してください。

<謝らせる>
自分が悪いと認識させてください。そうしない限りはいくら言っても聞きません。

<相談する>
基本的に頼られるのが好きな性分なので大抵は親身に相談に乗り、アドバイスも丁寧です。ただし、相手によっては親切面をしながらも腹の内では失敗させてやろうとか目論んでいる可能性がありますので、鵜呑みにはしないほうが賢明です。

<倒す>
手で銃の形を作って「バーン!」とやってみてください。演技力は微妙ですが機嫌が悪くない限り乗ってくれるでしょう。

<騙す>
本製品の不得手な分野で挑戦してください。根は単純なのか、特に付き合いの長い相手なら簡単に騙せるでしょう。しかし騙されたと解った後の逆襲が凄まじいのでお勧めしません。
※戦国史が絡むと騙され易くなりますが、同時にバレる可能性が非常に高くなります。

<味方にさせる>
本製品自ら『友達』と公言するくらいまで仲良くなった後に、頼ってください。仲の良い相手に頼られると弱いので、きっと味方についてくれます。但し、基本的に中立思考なので全面的に支持してくれることは無いでしょう。

<服従させる>
不可能です。他人に屈服するくらいなら舌を噛み切ります。もし出来たとしたらそれはおそらく表面上だけのことで、いつ下克上をしてやろうかと企んでいる可能性が非常に高いので要注意です。


【メンテナンス・故障かな?と思ったら】

<エネルギー>
戦国史関連の物を与えてください。本でもゲームでも構いません。源平や関ヶ原周辺、特に大谷行部が登場するものを与えると長持ちし、一時的に性能が上がることもあります。

<ケアの仕方>
ゆっくりお風呂に入らせてから早めに寝かせてください。午後十時までがベストです。翌朝笑顔だったらOKです。もし仏頂面だったらそっとしておいてください。

<故障してる例>
・目上の立場の人間もしくは仲の良い友人が話しかけても無視する
・無駄に笑顔
・やたらと目つきが悪い、態度が乱雑、他人の言動や物音に過敏に反応するなど明らかに荒れている

<修理の仕方>
静かなところで独りにして放って置いて下さい。気温は少し寒いくらいがベストです。暫くすると勝手に立ち直ります。何か話し出したら黙って聞いてあげてください。無視したり下手に反論したりすると機能停止する危険性があります。

【他のお勧め製品】(バトン回す人5人を指定)(因みに回答を見てみたい順)
天音ちゃん 日下部胡蝶殿 佐倉佳さん ケイさん 水舞麗覇殿

スルー可、ですので…!


……あー、楽しかった。
ストレス発散も出来たかな?未だテンションは低いけれど多分大丈夫。それじゃあ風呂入って寝るとしましょうか。
偶には夢を見てみたいな、なんてささやかな希みを抱きつつ。
PR
ふと見かけて天啓を受けたのでやってみました。
配布元:http://freett.com/mitutika/newpage101.html
非常に長いので読まれる方は御注意あれ。

*戦国ふぁんに60の質問* 

Q1.まずはお名前を教えてください。

露咲昴と申します。

Q2.あなたの好きな武将を教えてください。

大谷行部吉継様、石田三成、平塚為広、湯浅五助、小西行長、真田幸村(信繁)。
本当はもっと沢山居ますが多すぎるので選りすぐって。全員西軍だっていうのがミソです+

Q3.逆に、ちょっとやだなぁ~と思う武将がいたら教えてください。

徳川家康。なぜだろう。凄いし尊敬できるところもあるけど好きにはなれない。

Q4.あなたの戦国歴はどれくらいですか?

三年くらいかな…?いや、まだまだ未熟ですねぇ。

Q5.戦国にはまることになったきっかけって何ですか?

もともと歴史好きで三英傑なども興味があったのですが、嵌る切っ掛けといえば…ゲーム「戦国無双」。これで真田幸村に惚れたのが最初。

Q6.また、はまるきっかけになった武将は誰ですか?

真田幸村。
史実では信玄と一緒に戦えるはずがないことを知ってちょっと衝撃を受けました。あんなに御館様御館様うるさいのに…!

Q7.あなたの好きな大名家は、何家ですか?

真田家と石田家と上杉家。
家族愛はツボです。

Q8.また、その大名家が好きな理由などあったらどうぞ。

真田さん家は幸隆さん昌幸さんは当然のことながら、幸村と信幸(敢えてこっちでいきます)さんの兄弟愛が…っ!
石田さん家も三成さんと正澄さんの仲良しさが大好き!
上杉家…というか、景勝さんと景虎さんとついでのように兼続がたまらない!!

Q9.戦国を扱った大河ドラマで、一番好きなドラマは何ですか?

考えるまでも無く2007年の「風林火山」。本当に面白かった…!感動した。
あ、実はこれ以外まともに見た奴がひとつも無いとかそういうことは秘密で。

Q10.戦国を扱った時代小説で、好きな小説は何ですか?

「義将 大谷吉継」…初めて読んだ大谷さんの本。泣けた…!
「小説 大谷吉継」…捏造が酷いけど大谷さんの格好良さに悶絶した。

Q11.戦国に関する知識は、主にどこから仕入れますか?(例:HP)

気になったらwikiで調べて、好きになりそうだったら検索かけて調べて、を感じたら本を探す。
でも中々良い本が見つからない。特に大谷さん!誰か私に資料を!!絶版とか重版未定とかが多すぎて時々絶望するんだ。

Q12.あなたは「信長の野望」をやってますか?

やってません。やってみたいですけどやってません。

Q13.あなたは「Iモード版 信長の野望」を知ってますか、またはやっていますか?

やってません。というか今始めてその存在を知りました。

Q14.関ヶ原の戦い、西軍派?それとも、東軍派?

西軍。此処は即答で。

Q15.あなたが選んだ側の主張をどうぞ。

「豊臣を守る為に決まっている!」
「義の為に!」
「裏切る気満々ですがなにか?」
「…付き合いで」
「…成り行きで?」

「黒か灰色ばっかりで白が殆ど居ない。それが西軍クオリティ」という名言をどこかで読んだ気がする…!

Q16.またあなたが選んだ側のなかで一番好きな武将は誰ですか?

考える間もなく大谷行部吉継様です。

Q17.あなたが最近注目している武将がいたら教えてください。

最近…?舞兵庫さんと可児才蔵さんかな。

Q18.また、注目している理由があったら教えてください。

舞は、格好良い名前だなー、としてしか思っていなかったけれど詳しく調べてみたらあっさり惚れたから
可児さんは、「笹の才蔵」という二つ名に惹かれたから。

Q19.戦国を扱った漫画で、好きな漫画があったら教えてください。

えーと…戦国というとちょっと語弊がありそうですが。
「天上天下」小暮維人・作
…そういえば、これ成人ものだったっけ…?

Q20.あなたは「歴史読本」や「歴史群像シリーズ」をよく読むほうですか?

読みたいです!が、読めていません!読みたいよ欲しいよ高いよ!!

Q21.あなたが日本で一番好きなお城は何城ですか?

これは、今なお残っているお城で…ですか?
ならば名古屋城ですね。

Q22.その城のどんなところが好きですか?

地元なので愛着もありますし、家康は微妙ですが加藤清正大好きですし!

Q23.もしも戦国時代にタイムスリップしたらどんな風に過ごしますか?

運よく敦賀城の近くに出現して「未来から来ました」と馬鹿正直に答えて大谷さんとこに連れてってもらう。大谷さんならきっと、問答無用で殺されはしないはず…!
そして一目だけでもいいからそのお姿を拝見したい。ほんの少しでもいいからそのお声を聞きたい。
そうしたらもう思い残すことは無い!!

Q24.あなたが是非ともなってみたい武将は誰ですか?
    またその武将になってどんなことをしたいですか?

え?え?え?武将になれるの?(混乱)
んーと、では湯浅五助くんで!主君・吉継様の最期を見届けたいのです!

Q25.信長、秀吉、家康。誰が一番好き?

信長様。此処はぶっちぎりで。素敵だし大好きだけど尊敬は出来ない。そんな感覚。

Q26.あなたが一番好きな戦国の合戦はなんですか?

やはりここは…関ヶ原ですね。
大好きな方々が凄絶に散っていった様は素敵過ぎて感銘を受けます。

Q27.あなたが思う戦国の名軍師は誰ですか?

ここはやっぱり羽柴の二兵衛?どちらかといわれたら単なる好みから官兵衛で。

Q28.オフラインでの戦国を語れる友達はいますか?

……あんまりいません。
歴史好きはいても幕末だとか近代だとかが多いし、戦国好きでも興味の方向がずれている…。唯一興味がばっちり一致する奴は友達と認めてませんから(!)

Q29.また、戦国を語れるメル友はいますか?

いませんねえ…。というか、メル友というのがそもそもいないので。

Q30.あなたの好きな戦国系のサイト様があったら教えてください。

祟る人ファンクラブ」さま
戦国合戦」さま
雑事/エキス/パンダ」さま

Q31.そのサイト様のどんなところが好きですか?

祟る人ファンクラブ…素敵。この一言に尽きる。詳しく言うと、大谷さんについての情報が沢山あって、更に内容が面白いので。
戦国合戦…ギャグです。ギャグです。捏造どっさりイメージ壊したっぷりでも時々史実なので性質が悪い!大好きです。
雑/事エ/キスパン/ダ…私個人の勝手な石田三成&大谷吉継像にぴったりなところ。それと、絵柄も好きだし漫画も大好き!!
(というか此処にサイト名とか出しちゃっていいのかな)

とにかく、大谷さん好きがもっと沢山増えればいいんだ!!

Q32.自分を戦国武将にたとえると誰だと思いますか?また、その理由があったら教えてください。

…私にたとえられた武将様に失礼すぎますよ…。
えーと、そうですね……三成さんから正義感の強さと忠義心と真っ直ぐなところと夢想家なところと頭の良さを引いて、更にそれを100分の1スケールにしたら近くなるかもしれません。

Q33.あなたが大河ドラマで是非とりあげて欲しいと思う題材があったら教えてください。

大谷さんと三成さんの友情にスポットライトを当ててくれ!
というか長浜時代をしっかりはっきりしつこくやって欲しい。

Q34.自分に子供ができたら、好きな戦国武将の名前を付けますか?

名前負けしそうだし私が変な期待を抱いてしまいそうなのでそのままはつけないと思います、が。
ちょっと弄って付けるかもしれませんね。本名でなく通称をもじるとか。
男の子なら『平真』とか、女の子なら『紀(のり)』とか。(←この二つの名前の出所が分かった方。私と握手から始めませんか)

Q35.あなたの自慢の戦国グッズがあったら教えてください。

……持ってないです。本くらいしか。

Q36.最近欲しいと思っている戦国関連のものってなんかありますか?

欲しい本が大量にありますが本以外とすると…。
大一大万大吉の軍旗とか売ってませんかねどこかに。買ったら部屋に飾りますよ+
家紋の携帯待ち受け画像。開くたびに家紋がランダムで表示される奴があるらしい。欲しい…!
あと家紋とか刀とかなんかをモチーフにしたストラップとか家紋のシールとか。携帯を戦国に染め上げたい。
今のところ見たことないので存在しないのでしょうが、一日毎に一つずつ誰かの家紋が描かれていてその家紋の持ち主の説明が付いている日捲りカレンダー。きっと、日捲りの癖に妙にでかいに違いない。そして365個も有名武将の家紋は無いからきっと誰も知らないような人のが入ってくるに違いない。素敵だ。(!)私の好きな家紋の時は丁寧にめくって保存しておきます+
……誰か作ってくれないかな。

Q37.一番ファン歴の長い武将は誰ですか?またどれくらいファンやってますか?

信長様…かなぁ…。
戦国に嵌るずっと前から、小学校入学あたりから憧れていたので。だとするともう10年近いのか…。

Q38.名前がかっこいいと思う戦国武将は誰ですか?

舞兵庫。元々、その名前に惹かれて興味を持った御方でもありますし。
…あと、尼子十勇士の名前はある意味最強ではないかと。

Q39.「あなたが見てみたい、この人の天下」自由に語ってください。

関ヶ原で西軍が勝って石田三成が改めて統一した天下。人望に薄い彼だけの力では絶対に無理でしょうから、大谷さんを初めとする(ここ重要)義の将(!)達に支えられた“大一大万大吉”を具現化したような天下になるのではないかと。まぁ彼の意思は豊臣への忠義なので、あくまで天下人は秀頼君で。狸大嫌いな三成さんのこと、きっと家康さんは処刑ですね++…いや、そこを大谷さんを初めとする(やっぱりここ重要)先を見通せる方々に「ここでこいつ殺したら反感が酷くなって天下が治まらないぞ」とでも宥められたら素敵過ぎる。そして狸殿にはてんぷらを沢山食べさせてあげるのさ+

Q40.平蜘蛛の茶器だけ爆破させて自分は逃げる松永久秀と義将じゃない上杉謙信、どっちが嫌?

平蜘蛛と心中してこその松永さんじゃないですか…!根性無しの松永さんなんて、家康と仲の良い三成さんみたいなもんじゃないですか…!!

Q41.多くの武将たちが名言を残していますが、その中で好きな名言を教えてください。

  「武士とは常に修羅道を生く」 (戸川秀安)死ぬばかりが武士ではない。言い切った貴方に惚れました!

Q42.武将たちが残した辞世の句のなかで一番印象的な句は?

君がため 捨つる命は 惜しからじ  ついにとまらぬ 浮き世と思えば
                                        (平塚為広) 

契りあらば 六つの巷に 待てしばし 遅れ先立つ ことはあれども 
                                      (大谷吉継)

平塚さんと大谷さんの素敵主従の辞世の句。 このやりとりは格好良過ぎてあこがれますね。
平塚さんの方の句、初めを「名のために」とする事が多いらしいですが、 「君がため」説があるので好みでこちらを。
私、これ暗記していたみたいです。

Q43.戦国系ゲーム、こんなものが出たらいいなぁ・・・構想などご自由に語ってください。

戦国無双で充分です。ただ、大谷さんおよび豊臣恩顧に目を向けてくれ…!

Q44.あなたは結構マニアックなほうだと思いますか?

偏りまくっている上に知識は無いですが、マニアだと思います。知識は無いですが。

Q45.「石和川中島合戦絵巻」には参加したことありますか?また、参加したいですか?

……なんですか、それ?

Q46.参加するとしたら武田側?上杉側?

え?ど、どちらかというと武田、かな…?

Q47.またあなたが支持する側のほうで好きな武将を教えてください。

真田家三代。あと武田四名臣。皆様大好きすぎる!

Q48.あなたが思う戦国一の美女は誰ですか?

そ、そんな恐ろしいことをこの私に言えと?答えろと?
怖いですよいやですよそんな。第二次賤ヶ岳の変を起こせと!?(←の意味が分かった方、貴方は私のお仲間になってしまう危険性を秘めています。嘘です。(!)亡霊の合戦ですか!勘弁してください…;ああいうのは傍から見るから愉しいんですよ。自分が当事者…しかも原因にはなりたくないです!(狼狽)

Q49.また、あなたが思う戦国一のベストカップルを教えてください。

カップル!?
ええと…ええと…誰だろう。
ぱっと思い浮かぶのは於市様&長政様ですが、個人的な好みから忠興さん&ガラシャさん夫妻で!

Q50.あなたが思う、戦国一のベストな兄弟を教えてください。

石田三成&正澄兄弟。
性格の正反対っぷりに反した仲の良さが素敵…+

Q51.あなたが思う、戦国一のベストな主従を教えてください。

えーと…どうだろう。前は「大谷さん&五助くん」と即答できたのですが……。
大谷さん&平塚さんの主従は最期の詩まで素敵過ぎます。でもやっぱり大谷さん&五助くんもたまらない。
…どっちにしろ大谷さん関連ってことで、大谷行部吉継様&大谷家臣団でどうでしょうか!?
家臣団ひっくるめてベストだなんて流石は大谷さん!侮れないぜ+侮った記憶は全くもって無いけどな!

Q52.10年後も戦国にはまっていると思いますか?

思います。10年後の自分なんて想像できませんが、きっと一生嵌っていると思います。

Q53.1ヶ月に何冊くらい、戦国関連の本買いますか?

月によってまちまちです。一冊も買わないときは多分無いですが、多いときは十五冊も買いましたし。

Q54.ずばり、あなたの家に戦国関連の本は何冊くらいありますか?

んー…三十冊くらいでしょうか。
そもそも戦国関連の本を買い始めたのが二月前ほどなので、まだまだ数は少ないですね。今までは専ら図書館で借りていたので。

Q55.あなたの誕生日の日、戦国時代ではこんなことが起こった!?

…検索してみましたが何にも無かったみたいです…。寂しい…。

Q56.掲示版ではよく戦国の話や討論をするほうですか?

いえ、まったく。そもそも掲示板というものをあまり利用しないので。
使ってもせいぜい調べものかな・・・?

Q57.最近どこか戦国関連の史跡に行きましたか?またはその思い出話をどうぞ。

……桶狭間古戦場。
炎天下で渋滞に巻き込まれつつ行ったってのに地図が不鮮明すぎて義元の陣しかいけなかった上に想像よりしょぼくてショックでした。

Q58.また、戦国に限らず史跡めぐりはよくするほうですか?

まだしたことはあまり無いですが、世界中に巡りたいところが山ほどあります!

Q59.この戦国武将に一言申す!ご自由に。

お、大谷行部吉継様!必ず、必ず今年中に墓所と関ヶ原に参りますので暫しお待ちを…!
(お前を待ってるわけないだろうなんていうシビアな突っ込みは御容赦を+)

Q60.なにか一言お願いします。

此処まで長々とお付き合いいただき感謝です。
もし、これを読んで「やってみたい」と思われた方、是非やってみてください!そしてその回答を教え……げふんごほん。
そ、それでは今宵は此れにて御免!

…またもやとある変人の知り合いからモノ(といっていいのか微妙だが)に吊られてよくわからないものを押し付けられてしまった露咲ですこんにちは。
今日で三日連続初投稿ですよ!!いやぁめでたいですね!お祝いでもしましょうか!そうですね!未成年だから酒が飲めないのが悲しいですがいっそ宴でも開いて…
……わかりましたよ。現実逃避やめますよ。面倒だけどやりますよ。はぁ…。


<携帯予測バトン> 

~携帯電話の予測変換で何が出る? ~

あ・・・浅野 
い・・・石田 
う・・・宇喜多 
え・・・永遠 
お・・・大谷 

か・・・神 
き・・・生地 
く・・・くだされ 
け・・・経過 
こ・・・小西 

さ・・・殺戮 
し・・・染みる 
す・・・素敵 
せ・・・拙者 
そ・・・そして 

た・・・タグ 
ち・・・蝶々 
つ・・・使い道 
て・・・手間 
と・・・共 

な・・・泣け 
に・・・憎しみ 
ぬ・・・ぬるぬる 
ね・・・猫 
の・・・のんびり 

は・・・玻璃 
ひ・・・秀家 
ふ・・・不束者 
へ・・・変 
ほ・・・方 

ま・・・舞 
み・・・三成
む・・・むむっ 
め・・・面倒 
も・・・餅 

や・・・八千代 
ゆ・・・由 
よ・・・吉継 

ら・・・ランド 
り・・・輪廻 
る・・・瑠璃 
れ・・・連絡先 
ろ・・・ローファー 

わ・・・僅かな 
を・・・を
ん・・・んじゃ


やってはみたけれど。やってはみたけれど。
手間と楽しさが全然吊り合ってないぞ馬鹿ー!
此れのどこが楽しいのか全くわからん…。でも折角やったんだから載せてしまおう(びんぼーしょー)。
それにしても、やたらと人名が多いのは(特に「あ」行)…ハハッ。みんな戦国武将だったり、ね!
…時間があったらまた後で、ゲームの感想でも書くかもしれませんが取り敢えず、此度は此れにて、去らば。
プロフ作成にて自分の口癖に簡潔で単純な罵倒語がやたら多いことに気付きちょっと複雑に感じつつ。
オレオレサギにあいましたバトン
<ルール>
*見たら絶対やること!
*タイトルは絶対『オレオレサギにあいました』にすること!

①プルプルーーー
⇒ ……。え、出なきゃだめ?今ナンプレ中で忙しいんだけど…。
  あーはいはい。分かった出ますよー。…あれ?非通知?
②オレだよオレ!!
⇒ …誰ですか?一人称連呼されても困りますよ。
  というか本当に私に用があるんですか?無いなら切りますよ。私電話嫌いなんで。
③わからネェのか?
⇒ ですから、「オレ」は一人称であって、貴方を表す固有名詞ではないのですよ?
  それで分かれというほうが可笑しいです。
④俺らともだちじゃなねぇかぁ
⇒ …はぁ?
  一人称連呼する友達なんて作った覚えも認めた覚えも会った覚えもないですけど。
  いい加減名乗らないと名無しの権兵衛と呼びますよ。
⑤そうだよ権兵衛だよ!
⇒ ………。
  え。何ですか貴方。予想を遥かに超えた莫迦で阿呆でどうしようもないじゃないですか。
  私、ここまで痛い人と話したの初めてですよ。面白いから続けてあげましょうか。
  あ、でもその前に、今まで私と出会った全ての人に謝ってください。
⑥俺ちょと事故にあっちゃって
⇒ 知りませんよそんなこと。
  …あぁ、だからそんなにも痛い人になってしまったんですか?
  誰だかよく分かりませんがお気の毒に。リハビリ頑張って下さいね。一人で。
⑤罰金あんだけど。俺金がねぇんだよ。だから100万円貸してくれないか?
⇒ 却下。考えるまでもありません。
  というか、罰金ってことは貴方が加害者ですか?自業自得じゃないですか。
⑥嫌?
⇒ 当然です。
⑦ちゃんと返すから貸してくれよ!
⇒問題はそこではないと思うんですけど。
 女性に借金ですか、莫迦者。男は普通、家族を養うのが仕事でしょうに。
 貴方のような人間とは知り合いにもなりたくないですね。
⑧とっとと貸せよ!!
⇒ …いい加減付き合うのも嫌になってきました。ということで切りますよ?
⑨もう良いぜ俺が自分でやる
⇒ ああそうですか。それではさようなら…
⑩この役立たずめ!
⇒ ………。
  いいでしょう。その喧嘩買って差し上げますから今すぐ来なさい。
⑪マタかけるからなこのアホ!
⇒ 黙りなさいこの莫迦者。ご安心を。着信拒否しておきますから。
⑫うそだよお前なんかに一生かけネェよ!
⇒ それは有難う御座います。
  ここ最近嬉しかったことランキングの一番下にでも置いてあげますよ。
⑬ガチャ
⇒ …ふぅ。変な人って居るものだな。しかしあまりにも痛かった…。
⑭ぷるる
⇒ ん?また非通知?
⑮よぉさっきかけた奴だけど
⇒ ……やっぱり?うん。分かりましたよ。
  だから今すぐ私の前に現れなさいね?精神的に叩きのめして差し上げますから。
⑯誰に回すか教えろ!
⇒ 強制とは書いてあるけど、こんなもん人に押し付ける気は無いしなあ…。
  フリーにしておきますんで、暇つぶしにでも気が向いたらどうぞ。
⑰誰に貰ったか教えろ!
⇒ 知り合いのN氏。こんなものを押し付ける人を友達とは言わないからね私。
  というかブログバトンをメールで送るな鬱陶しい。そしてモノで吊るなばか。
⑱このバトンの感想は?
⇒ んー、ナンプレには負けるがクロスワードよりは面白かった、かな?
⑲ガチャ
⇒ …ま、良い座興にはなったかね。
  非通知拒否にするのはやめとこっかな。また面白いのがかかって来るかもしれないし。



知り合いから押し付けられました。どーだこれで満足か変態Nめ。
とても面白かったけど。…こんなこと言ったらまた厄介なもの押し付けられそうで怖いな。
まあいいか。
それでは、本日二度目ですが、之にて御免。
今日も大河だー。川中島だー。啄木鳥戦法…っ!と密やかに興奮しつつ。
今晩は皆様!!
此の度は、いつものように豊臣~とか行部殿~とかぶつぶつ言いながら(危ないヒト)ネットで色々漁っていましたところ、結構前に一度見つけていたにも拘らず、何故か奇麗サッパリ忘れていた素敵過ぎる質問を発見し、時間がないとか学び舎の宿題がどうとかそんなことは頭の中から追い出して、すっきりした状態で答えたいと思います~。
テンションが上がりっぱなしの上に、質問にちょっと目を通しただけで顔がにやけます…。
横から小学生の妹に「何笑ってんの昴(私の名)キモイ」と冷ややかな目で言われてもめげませぬ…!
嗚呼、今なら歴史マニアの変態と言われても悔いは…っ!!


豊臣恩顧好きさんに30の質問

01.まずは簡単に自己紹介をお願いします。
  
  露咲昴と申します。
  生物学上は女、書類上は女子高生をやっております。

02.豊臣恩顧が好きになったきっかけを教えてください。

  きっかけ…は、まずゲームで石田三成に嵌り、
  そこから調べていってその存在を知って調べるうちにどっぷりと嵌ってしまいました。

03.それはいつ頃?ファン歴はいかほど?

  えっと…去年の五月くらい…?
  なのでまだ…一年と四ヶ月くらいですね。
  いやはや、まだまだ未熟です。

04.豊臣恩顧の中で誰が一番好きですか?

  良くぞ訊いてくださいました!!(テンション急上昇)
  行部殿こと、大谷吉継様です!!!
  (歯止めの利かないテンション。天井知らずもいいところの鰻上り)

05.その人のどんなところが好きですか?

  え…全部?
  冗談です冗談です。そんなずるいことは言いません。
  そうですね…やはり、その決断力や義心でしょうか?
  友の為に命を賭け、不利、負け戦とも思える戦であるにも拘らず西軍に付いたあの潔さ!
  そして、西軍随一の策略家とも言われ、かの秀吉に「吉継に軍の指揮を任せ、それを見ていたい」
  と言わせたその智将ぶり!
  稀代の智将であり、同時にあの時代においては類稀なる義将である、あの方が大好き…
  いえ、大好きなんて言葉では言い表せません。
  好きすぎてもはや愛しています吉継様…!!
  
06.その人にキャッチフレーズをつけるなら。

  秀吉に認められ、三成に頼られた稀代の傑物。智将であり義将。

07.その人に、一言どうぞ。

  お、お慕い申し上げておりまするっ!!

08.では他に好きな人を、何人でも。

  えーと…之は、豊臣恩顧限定でなくても良いのですか?
  なれば山ほど…ええい、纏めてあげてしまえい!

 (思いついた順) 
 湯浅五助、小西行長、真田信繁、直江兼続、上杉景勝、石田三成、加藤孫六、細川忠興、玉(ガラシャ)、加藤清正、福島正則、黒田長政、黒田官兵衛、竹中半兵衛、蜂須賀小六、島清興、立花宗茂、長宗我部盛親、豊臣秀長、お寧々、淀殿…etc…

  挙げ始めたら限がないので、此の辺りで切っておきます…;

09.あなたは豊臣恩顧に喩えると誰に似ていますか?

  ん…誰だろう。
  三成ほど頭は切れないし、吉継様ほど人付き合い上手くないし、清正ほど一途でも莫迦正直でもないし…。
  加藤孫六、ですかね。
  表情に乏しく無口、けれど気が合う人間の前では結構話好きらしかったと聞きますので。

10.豊臣恩顧の将に仕えるとしたら、誰に、どんな関係で?

  勿論紀之介様(大谷吉継)に!!
  関係は…普通に配下武将が良いです…が。
  あの方に仕えられるなら、はっきり言って役職なんて何でもいいです。
  侍女でも下女でもいっそのこと小姓や側女でもいや寧ろ本望…ごほん。
  いえいえいえ。なんでもないです。

11.一番印象深い戦を教えてください。

  やはり…関ヶ原ですね。

12.これは名台詞だと思う発言を、一つ(小説からでも、漫画からでもどうぞ)

  「太鼓打てい、鐘鳴らせやあ、わりゃあ、今生最後の祭りと想えい、漢(おとこ)で咲けやあ」
  
  “小説大谷吉継”より。関ヶ原での戦最中の言葉。
  これを読んで心の臓を射抜かれて悶絶していた阿呆です。

13.五大老(家康・利家・輝元・秀家・隆景・景勝)のうちで誰が一番好きですか?

  景勝公です!
  あの方も大好きで…!!

14.では五奉行(長政・三成・玄以・正家・長盛)では?

  黒田長政殿。
  彼も素敵ですよね…。
  ああ、勿論三成も大好きですし…玄以さんだって捨てがたし…

15.それでは、マニアックに三中老(生駒親正・堀尾吉晴・中村一氏)では?

  中村さんです!ここは!!
  関ヶ原には参戦できなかったということが悔やまれますが…。

16.羽柴の二兵衛(竹中半兵衛・黒田官兵衛)、一人だけ部下にできるならどちらを選ぶ?

  あああっ!そんな!!
  このうち一人を選べだなんてそんなあまりにも…

  【間。暫くお待ちください】

  強いて、強いて言うのなら官兵衛さんですね。
  知略に優れるだけでなく武にも長けていたと言いますし・・・あ、でも足が悪かったような…。
  切支丹でもあったような…?
  す、すみません。ちょっと記憶が怪しい…きちんと調べなおそう。

17.清正率いる武功派・東軍vs三成率いる文吏派・西軍、ずばりどっちに味方しますか?

  ここは敢えて中立で。
  いうなれば吉継様的ポジション?(笑)

18.正室・おね様、側室・淀殿、どちらがお好み?

  んー、之は結構悩みます。
  お寧々さまはかなり好きですし…おねね太閤記を読むくらいには。
  淀殿も好きなのですよね…。ちょっと気の毒な感じもしますし。
  …お寧々さまは母親に欲しい感じ、淀殿は友人に欲しい感じ、で如何でしょう。

19.お気に入りの主従は?

  よ、良くぞ訊いてくださいましたああああっ!!(再び)
  これはもう、考えるまでもありませぬ。即決。
  大谷行部吉継様と湯浅五助の主従ですよ!!
  関ヶ原で吉継様が自害為さる時の、正しく“最後の命”に従ったあの時の五助の気持ちを考えると。
  もう……!!切なくて悲しくて苦しくて、それでもどこか暖かいような。
  それにしても…嗚呼、やばい。本気でこの二人好き過ぎる。
  …っと、この辺で止めておかないと。本気で語り尽くしかねないので。

20.お気に入りのコンビは?

  …結構…というか、ありすぎて困ります、はい。
  取り敢えず、今、とあるテレビ番組のせいで悶絶中の二人で。
  吉継様&三成さんです!!
  此の二人の友情が本当に好きで…!!
  当時はまだ“友情”というものが定義されていなかった為に、仲の良すぎる二人は衆道の関係ではないかと噂されたと言う…。
  なんかもう駄目です。
  好きなんです本当に此の二人の友情譚。
  茶会の回し飲みの話は勿論のことですが、吉継様が三成さんに、家康に歯向かうなと説き伏せようとするところなんか…もう、最高です!
  それ以外にも幾つか逸話があるのですが、やはり、この時代珍しかった本物の友情というのがなんとも…!!!
  …ん、此方も此の辺りで切っておかないと。歯止めが利かなくなってしまう。

21.お勧めのカップリングがありましたら、こっそり教えてください。

  特に興味はないので、パスさせて頂きます。

22.21番について熱く語ってください(笑)

  上に同じく。

23.「私ってば恩顧オタクだわ」と思う瞬間を。

  ふと、日常の中で豊臣恩顧の武将たちの家紋を見て、
  「あ、これOOの家紋だ」
  と分かり、それを周りの人に言って呆れられるか引かれるか苦笑いされるかした瞬間。

24.恩顧関係でお勧めの小説や漫画、ゲームなどありましたら教えてください。

  これも挙げ始めると限がないので…幾つか、吉継様関係で厳選して(笑)

  「小説 大谷吉継」 菅 靖匡・著
  これは、題名に「小説」と付くだけあって、史実とは異なったエピソードが多々あります。そのため、之は邪道だという方もおられるようですが…私としては、「伝記」ではなく、普通に「小説」として読めばいいものだと思います。話自体はとても面白いと思うので。まあ…確かに、大谷さんをヨイショしすぎている感はありますね。
  
  「義将 大谷吉継」
  これは、泣けます。私がはじめて読んだ豊臣恩顧関係の本で、本当に、泣けると思います。涙腺はかなりきつい方だと思っている私ですが、これにはほろりときました。

25.恩顧についてどうやって勉強していますか?

  専らネットで調べるか、図書館で本を漁るか。
  ネットだと創作のネタなどが紛れている可能性が高いので、出来るだけ文献で知りたいと思っています。
  けれど、本でもやはり、少々は創作が入っていると思いますし、実際、創作のものでもとても面白いものも多いので、それらを否定する気にはなれません。
  出来れば一線引きたいところですが、どのみち、遥か昔のことである以上、はっきりと確証が持てることは本当に少ないと思いますので。
  それも含めて、楽しく知っていけたらいいと思っています。

26.豊臣恩顧の良さを広めるため、何か活動していますか?

  幾つかあるので、箇条書きで…。

  ・此のブログで只管語る(笑)
  ・学校の友人に向けて只管語る。
  ・歴史好きな知り合いに只管主張してみる。
  ・歴史好きじゃない友人を嵌らせようと策を練る。
  ・遠くの友人に手紙でもメールでも只管語る。(迷惑
  ・歴史の話になるたびに豊臣関係に話が流れるように画策する。(超迷惑
  ・小学生の妹を洗脳してみる。(犯罪

27.恩顧以外で好きな戦国人を一人、どうぞ。

  では、明智光秀殿を。
  この方も大好きです!!本能寺とか山崎とか切なすぎる…!

28.恩顧好きにとって「殿」と言えばこの御方、太閤秀吉殿下に一言。

  秀吉様!!尊敬しております!
  貴方と言う方が居られなければ、私の慕う吉継様も、三成さんも、小西さんも宗茂さんも、きっと名を馳せることはなかったことでしょう。
  心より感謝いたします。
  勿論、貴方様のことも大好きです!!

29.あなたにとって豊臣恩顧とは。

  永遠の憧れ。
  戦国時代にトリップしたいと思うようになった切っ掛け。

30.最後になりましたが、恩顧愛をご自由に叫んでください! 

  豊臣恩顧の皆様ー!
  まだ多分ひとりもお墓参りにすら行けていないと思いますが、絶対に、いつか全員のところに参りますのでー!!
  というか関ヶ原は、今年中に必ず参りますので!!
  貴方方への愛は、間違いなく永遠です!!!


はあ…なんかすっきりした。(いい笑顔)
これは…歴史上で一、二を争う名質問ですよね!!(豊臣恩顧好きにとって)
ああ…楽しかった…。
これできっと、明日も一日元気です!
三連休が終わった苦しみも、之で、之で…。


最後になりましたが、此の素敵過ぎる質問の配布元様は此方です。
 http://toyotomi.easter.ne.jp/30q.html 

此方の同盟様、私も参加させて頂いております。
豊臣恩顧好きな方は、是非。

[ <<前のページ | ]


ほんの僅かな幸せを
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
Author
HN:
露咲昴
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
雑食性の自称文字書き。
バーコード
ブログ内検索
カウンター