忍者ブログ
空しいことだとと知りつつも、僕等はきっと、求め続ける。
[109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと頭の中がぐちゃぐちゃになってきたのでブログでも更新して落ち着こうと思ったけどたぶん逆効果だよなぁ…譲治さんみたいな落ち着きがほしい露咲です、こんにちは。あ、いま「梅雨崎」って出たぞおい。そんな湿っぽい名前はいやです。
なんでそんなことになったかといえば、だいぶ前から気になっていたゲーム(と、残念な露咲の脳みそ)のせいですよ。
アニメ化もするようだし、けっこう有名?な「うみねこのく頃に」。
「ひぐらし」はあんまり絵が好みじゃないので興味なかったんですが(かといって「うみねこ」の絵が好みかってわけでもないけどなぁ…)、志方さんが歌ってるっていうのが気になって気になって!
公式サイトを見てみて、作品紹介を読み終わった途端、「これをプレイしなきゃ絶対損する!」みたいなテンションになって、即刻体験版を落としました。

以下、途中まででの感想ですがネタバレ満載なので、畳みます。
・・・あ、あと、露咲が友達が減るようなことをぶっちゃけていますので、ご注意・・・?

ゲームの内容に入る前にまず、作品紹介についてちょこっと。
「あなたが悔し涙をぼろぼろ零しながら、降参するところが見たいのです」とか言われたら、逆に屈服させて泣かせたくなるのが人の性ですよね?
ということで、まんまと反骨心(違)に火をつけられてしまった私は、もし戦国武将にでも生まれていたらアッサリ挑発に乗って討ち取られる猪なのかもしれませんねぇ…。
…というか、上の文を読んでワクワク(ゾクゾク?)した私は、ひょっとするとマゾかもしれない。
「“解けるようにできている”甘口パズル」という表現に、確かに「かまいたちの夜」とか「逆転裁判」とかはシリーズ通じて甘口だったなぁとか思い出しました。
両方とも面白かったけど、はまったけど、ちょっと物足りなかった、頭のマゾヒスト(という鬼瓦氏の表現が結構好きだったりする)の私としては嬉しい限り!
あ、そういえば「逆転検事」出るんですよね。ほしい、が、金がない!

…はい、脱線したので無理やり元に戻します、よ。
今のところ、第二の晩まで進みましたが、これはやばい。
お約束な人間関係、立地条件、天候、暗号とかはもちろんミステリ狂いの私としては堪らないのですが、それよりも。なにより今、テンションがおかしくなっている理由は…………正直に書いたら思いっきり引かれそうな気がしますが、まぁ、引かれるのは慣れているので無問題!(大問題だろ)

死体の状況が、ものすっごく好みだったんです。


…あ、なんか、今ので友達が減った気がする。もともとこんなとこまで読んでくれる友達なんて一桁だけど、更に。
だって、ひどいんですよ?
第一の晩の死因はよくわからないんですが、死後に顔面ぐちゃぐちゃにされてるんですよ?遺体に対する冒涜とかそんなレベルで片付けられないほど。人相の判別できないくらいに壊されてて。
第二の晩は正面から、眉間に太いアイスピック(というか金属製の杭?)をぶっすり打ち込まれて出血多量死…でいいのかどうか。
やっぱり人が死ぬ推理モノは、死体の状況が無残であればあるほど良いと思います。
バラバラ殺人とか最高ですよね!分解した理由が作業的な、運搬とかじゃないのが好きです。猟奇的なのが大好き。

…さて、人間として駄目っぽい発言で友達が減ったところで、進みますよ。
一応、いろいろ考えながら進んでいるんですが、もう既に難易度の高さの片鱗を見た気がします。ちょっとつついたらボロボロ崩れるような推理しか組み立てれていません。
密室は、よくある古典トリックでどうにかなりそうな気もするんですけどねぇ…やっぱり、醍醐味としてはフーダニットですし。
今の時点でこんなこじつけ推理しか出来ていないのに、これから進んでいったらどうなってしまうのか。
碑文を見るに、「そして誰もいなくなった」みたいな感じで進むんだろうか…。「残されし者は」っていう表現が気になって仕方ないです。
明らかに見立てなので、次にどうくるかが読めるかと思ったら…甘かったですね、読めそうな気がしません。

では、早速続きをプレイ…しようとしたら妹が代われとうるさくなってきたので、一人で「うみねこのなく頃に~煉獄~」を聞きながら、せいぜい頭を悩ませておくとします。
以上。
PR

● 満載するの?
満載するの?
【 2009/05/28 15:10 】 NAME [BlogPetのみおと] WEBLINK [URL] EDIT []


● コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


ほんの僅かな幸せを
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
Author
HN:
露咲昴
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
雑食性の自称文字書き。
バーコード
ブログ内検索
カウンター