けったいなモノが回ってきてしまいました。
取り敢えずスルー不可で回しやがった輩を恨みつつやってみました。
【SMバトン】
このバトンはOCHAHIME channel(http://ochahime.com)の中の「SM診断」をやってみて答えてください。
携帯⇒http://ochahime.com/mobi/smtest/test01.html
PC⇒http://ochahime.comのSM診断。
1:あなたの診断結果は?
『あなたはオレルールなエス
普段のあなたはエスっぽくないエスです。
あなたは結構気分しだいで生活しているため人にも流されません。
かといって他の人に要求したり、不満を感じることも少ないヒョウヒョウとしたタイプです。
「自分は自分、人は人」という感じが、マイペースなエスっぽさを感じるくらいで
本質は許容範囲が広く、ツッコミキャラにはれないでしょう。
むしろ若干ボケなんじゃないか?とまわりに思われてしまうマイペースっぷりは気分しだいの奔放なエスのくせにまわりを和ませます。
思わずツッコミを入れたくなるようなくらいの気まぐれさですが、「受ける~!それ自己中すぎ~~!!」などと突っ込みを入れてもダメージはまるっきり受けないキャラ。
ツッコミは本人に入れるより第三者を交えての笑いに使われるでしょう。
マイルールで生きているあなたは毎度毎度気分しだいなので、まわりはあなたの行動をなかなか読むことが出来ません。
あなたも当然相手の心理を読むことや駆け引きなどには、まったく疎いタイプです。
いや、むしろ面倒ですよね、あなたには。w
そんな駆け引きをしないあなたも恋人にはもちろんセクシャル面の駆け引きを発揮。
相手の「も~なにすんの!」という態度に快感を覚える、あなたは当然セクシャルエス。
横柄な態度をとって相手の好意を確認してることもあったりして♪
自分のペースでいさせてくれる相手が大事でしょ?
あなたは相手に自分のペースを受け入れてくれることを第一条件として持っているタイプです。
え、それってある意味生きてる姿勢そのものが「どエス」じゃないですか?
奴隷に対しての女王とかじゃなく、奴隷が皆無でもあなたが紛れもない絶対的キングって感じですね。』
2:どの辺が「ぎゃふん。あたってる。」と思いましたか?
『マイルールで生きているあなたは毎度毎度気分しだいなので、まわりはあなたの行動をなかなか読むことが出来ません。
あなたも当然相手の心理を読むことや駆け引きなどには、まったく疎いタイプです。
いや、むしろ面倒ですよね、あなたには。w』
いえーす。面倒くさがりのお天気屋ですよー。
「意味不明。いったい何がしたいの?」とか「何考えてんのかわかんない」とかもよく言われますねぇ。実はなんにも考えてないだけなんですがね。
騙しあいなんてのは楽しそうだと思うけど面倒なのでだいたい直球勝負です。
3:「心外だ!」と思ったところは?
『本質は許容範囲が広く、ツッコミキャラにはれないでしょう。
むしろ若干ボケなんじゃないか?とまわりに思われてしまうペースっぷりは気分しだいの奔放なエスのくせにまわりを和ませます。』
突っ込むほうが好きなんです!と度々主張しているんですが。
しかし「ひょっとして天然?」と言われたことが一度ならずあることも確か。
……当たってるのかな。
でも私なんぞで和まなくとも和ませ要員が沢山いるので和みはしないと思いますよ。むしろ疲れさせてると思います。
4:あなたのまわりにはSとMどっちが多いですか?
S…だと。中学時代からの面子でも部活の同学年でも。
Mなヒトが少ないのでリンチ状態になっていることが多いような。
5:あなたは普段自分はSとMのどっちだと思いますか?(いわれますか?)
自分ではどっちになっても面倒そうなのでノーマルを主張していますが、周りからはドSだと断言されるのでもうそれでいいやって感じに投げやりです。
6:そう思う普段の行動はたとえば?
自称Mな友人を弄るより自称ドSな知人を弄り倒す方が愉しいのですが。
7:恋人や好きな人に接するときのあなたはS?M?
恋愛経験皆無なのでスルー。
8:そんな自分は大好きですか?
どんな自分かは知りませんが自分を嫌いになったらお終いだと思います。
9:「世の中、SとMだけじゃねぇ!N(ニュートラル)だってあるはずだ!」とおもいますか?
さぁ…?わかりませんしどーでもいいです。
というかNはノーマルのことじゃないんですか。
もしくはナルシストでもいいと思います。
10:あなたと反対のタイプ(SならM、MならS)の羨ましいところは?
屈辱的なことをされても、それを快感だなんて思えてしまったらある意味最強ではないかと。
11:このバトンを回したいお友達を3人あげてください。
天音ちゃん,胡蝶殿,冶少
見てしまった自分を恨みつつ挑戦してみて欲しいと思います。
がんば!(投げやり
PR