忍者ブログ
空しいことだとと知りつつも、僕等はきっと、求め続ける。
[38] [37] [36] [35] [33] [32] [31] [29] [28] [30] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一度でいいからサイトのお知らせ欄に「鋭意執筆中」と書いて見たいなぁと夢見ている露咲ですこんばんは。
…いや、本当すみません更新してなくて。

ところで話は変わりますが、今日学校からの帰宅途中に本屋に寄ってきたのですが、ななな、なんと。ずーっと前から「文庫化しないかな文庫化しないかないやきっといつかする筈だつーか早よしてくれ」と待ち望んでいた北森鴻先生の「蓮杖那智フィールドファイルⅢ 写楽・考」の文庫版がありました!!ちらっと平積みされているのを見かけて思わず目を疑いました。そして迷うことなく手に取り金額を確かめることも無くお買い上げ。
あぁーやっと手に入った。単行本が発売されてからずっと楽しみにしていたんですよ。だって北森先生大好きなので。そういえば先日買った同先生の本の帯に「北森鴻が売れている!」と書かれていましたが当然だと思いました。だってあんなに面白いんだから!
この蓮杖那智シリーズは民俗学×推理の作品で推理面は当然ながら民俗学の方も非常に造詣深く、《北森民俗学論》とでもいうべきものがあって素敵です!
ちなみに。この作品の単行本に京極夏彦先生が推薦文(?)を書いたとか。
知ったとき、正直「うわぁ…」って思いました。なんですかそれ。じゃあ絶対私京極先生に嵌るじゃないですか当然じゃないですか。
頑張って今日中に読みたいですが宿題があるので微妙なのです…。

そして、その本を手にして感動に打ち震えている最中、ふと視界の端に映った本がありました。
これまた楽しみにしていた瀬川貴次先生の「精霊狩りシリーズ」最新刊!もう良いことって続くものなんだと感じましたよ、ええ!
因みにもう読み終わりました+電車待ちの時間と電車内で読み終わってしまいました。ラノベなのでさらっと読めてさっさと終わりました。
うん。やっぱ柊一はかっこかわいいという言葉が当てはまると思いました。そして誠志郎とはもう二人セットで問題無いだろうと思いました。(犬猿の仲ってすごく好きな響きだ…!)

そしてもう一つ気になってほぼ勢いで買ってしまったのは片桐美亜・作の漫画、「胡鶴捕物帳」。表紙に惹かれて手に取って、裏のあらすじで気になって、五分ばかし悩んだ挙句にレジへと。
捕物帳という題名からも判るとおり時代物で、江戸時代が舞台の模様。派手な着流しと鶴の刺青がトレードマークの主人公、胡鶴が解り易い感じの悪党共をぶった切る、ある意味お約束で定番な活劇風物語。
でもなんか外来語頻発してたり着流し+ブレスレット+重ねたペンダント+アンクレット+マニキュア&ペディキュアでアンバランスなのも素敵。
そしてなにより胡鶴くんが格好良い!そして可愛い!
個人的には忍びな錆くんにずきゅんとやられましたが藩主殿も食えない親父って感じで素敵だ!!
漆亀さんも良いなぁというか鶴亀コンビが最高!犬猿の仲って(以下略)
早速明日にでも第二巻を買ってこようと思います+
嗚呼、またこれで金が飛んでゆく。

……そういえば。本屋に行った本当の目的は『戦乱の日本史第二号・中国大返し』を買うためだったんですけどね…。
結局買うことに決めたのですが、うむむ、やはり580円ではちと高い。190円だとすっごくお買い得感があるのですが。個人的には400円くらいが妥当だと思う。
でもまぁ面白いから良し、ですかね。
あぁでも早く第二十三号出ないかなー…。三成さんだよ三成。関ヶ原に散るなんてそんな小学館素敵だよ素敵過ぎるよいっそ非道だよ(Σ!)。
…でも、もし第二十三号で大谷さんの扱いが酷かったらうっかり電話機の前でクレーム付けるかどうしようか延々悩む羽目になるやも。
まぁ大丈夫だと信じています。だって大谷さんこと大谷行部吉継様(今「よしつぐ」が変換できなかったパソコンは不義だ!不義過ぎる!!)は、どんな戦国小説でも、主役脇役ちょい役名前のみ登場関わらず、正直有り得ないほど良いようにしか書かれていない。しかも資料漁っても有り得ないくらい文武両道で素敵な御仁だという証拠がばんばん出てくるんだからもう凄まじ過ぎる。
あー関ヶ原行きてぇなー…。
そんで大谷本陣跡とか言って感動するんだ!あと石田も宇喜多も小西も浅野も島津も立b(以下略)
テスト終わって春休みになったら行くんだ、絶対!
多分一人で行ってきます。ろんりー。だって関ヶ原行きたいなんて人私の周りに一人くらいしか存在しないしその一人は休日は大体バイトやらデートやらなんやらで忙しいから付き合ってくれないんだよ!
……あんまり女の子とっかえひっかえしまくってるとその内帰宅途中とかに刺される羽目になると思うんだ。出血多量死は苦しいからそれを回避する為にもその軽さはなんとかした方がいいと思う、よー。
…いや、心配してるわけじゃないいからな。断じて。単に阿呆な軟派野郎に引っかかってしまった阿呆な女の子の中に友達が居たからちょっと頭にきてるだけで。
まぁ報復とかするほど熱い人間じゃないんでその辺は大丈夫だけどさ。

それでは此度は之にて失敬。
じっくりゆっくり手間隙かけて煮込んだおでんの大根の美味しさに感動を覚えつつ。
PR

● きょう、宿題しな
きょう、宿題しないです。
だけど、テストしたよ♪
それでこじょるで更新するつもりだった。
【 2008/02/08 10:30 】 NAME [BlogPetのみおと] WEBLINK [URL] EDIT []


● コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


ほんの僅かな幸せを
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
Author
HN:
露咲昴
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
雑食性の自称文字書き。
バーコード
ブログ内検索
カウンター